ヘルプマークを配布しています
ページID:593884939
更新日:2022年12月5日
ヘルプマークについて
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が作成したマークで、平成29年7月にはJISの案内用図記号に追加され、全国に普及が進んでいます。ヘルプマークについて(外部サイト)
配布対象者
義足や人工関節を使用している方、身体障害、知的障害、精神障害、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要とされている方
(障害者手帳や病状等を証明する書類の提示は必要ありません)
原則申込者1人につき1個までの配布とします。
配布場所
伊那市役所社会福祉課
高遠町総合支所市民福祉課
長谷総合支所市民福祉課
ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら
電車・バスの中で、席をお譲りください。
駅や商業施設などで、声をかけるなどの配慮をお願いします。
災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
ヘルプカードについて
ヘルプカードとは
障害のある人などが災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲に自分の障害への理解や支援を求めるため緊急連絡先や必要な支援内容などが記載できるカードです。
配布方法
長野県の公式ホームページからダウンロードしてご利用ください。ヘルプカードについて(外部サイト)
お問い合わせ
伊那市役所 健康福祉部 社会福祉課 障害者係
電話:0265-78-4111(内線2314、2315、2316)
ファクス:0265-74-1250
