映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」上伊那上映会
ページID:529037468
更新日:2025年11月13日
ろう者および手話言語についての理解を広める
映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」は、聴覚障害をテーマに、ろう者の両親のもとに生を授かった一人の青年の心の成長を通して、社会共生や家族のありようを問い直す映画です。
この映画をご覧いただくことで、ともに支えあいながら生きることのできる地域社会をめざし、住民のみなさんにろう者および手話言語についての理解を広めていきます。

「ぼくが生きてる、ふたつの世界」主演:吉沢亮
監督:呉美保・脚本:港岳彦
主演:吉沢亮
忍足亜希子、今井彰彦、ユースケ・サンタマリア、烏丸せつこ、でんでん
原作:五十嵐大「ぼくが生きてる、ふたつの世界」(幻冬舎刊)
ストーリー
宮城県の小さな港町、五十嵐家に男の子が生まれた。祖父母、両親は、“大”と名付けて誕生を喜ぶ。ほかの家庭と少しだけ違っていたのは、両親の耳がきこえないこと。幼い大とっては、大好きな母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。しかし次第に、周りから特別視されることに戸惑い、苛立ち、母の明るささえ疎ましくなる。心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つ大だったが・・・。
上伊那上映会を開催します
上伊那上映会日時
駒ヶ根会場
地域交流センター 赤穂公民館
2025年1月17日(土曜日)
上映時間
・1回目:午前10時(午前9時30分開場)
・2回目:午後1時10分(午後0時40分開場)
・3回目:午後4時20分(午後3時50分開場)
伊那会場
伊那市生涯学習センター ニシザワいなっせホール
2025年2月7日(土曜日)
上映時間
・1回目:午前10時(午前9時30分開場)
・2回目:午後1時10分(午後0時40分開場)
・3回目:午後4時20分(午後3時50分開場)
【注記】満席の際は、次の回にお回りいただくことがあります。
鑑賞料金
| 一般・シニア | 大学生 | 小・中学生、高校生 | |
|---|---|---|---|
| 前売り券 | 1,200円 | 1,200円 | なし |
| 当日券 | 1,500円 | 1,300円 | 800円 |
【注意事項」
・小・中学生、高校生は当日券をお求めください。
前売券取扱所
近日ご案内
主催団体
上伊那上映実行委員会
共催
信濃毎日新聞社
後援団体
伊那市ほか上伊那7市町村、市町村教育委員会、社会福祉協議会、伊那ケーブルテレビジョン、エコーシティー・駒ヶ岳
お問い合わせ先
上伊那聴覚障害者協会 kamiina.deaf1958@gmail.com
伊那市社会福祉協議会総務課 0265-73-2541
駒ヶ根市社会福祉協議会地域福祉振興課 0265-81-5900
お問い合わせ
伊那市役所 健康福祉部 社会福祉課 障害者係
電話:0265-78-4111(内線2314、2315、2316)
ファクス:0265-74-1250
