地籍調査
ページID:378391311
更新日:2024年5月2日
令和の現代においても、登記所に備え付けられている地図の約半分は、明治時代の地租改正によって作られた地図(公図)をもとにしたもので、土地の境界が不明確であったり、測量も不正確であったりするのが実態です。
そこで、一筆ごとの土地について、所有者・地番・地目等の調査と最新の技術を用いた測量により境界および地積などの調査を行い、「地籍簿」と「地籍図」を作成し、登記所に送付することにより、登記簿や地図が正確なものに改められます。
事業の概要や流れにつきましては、関連リンクをご覧ください。
関連リンク
伊那市の事業進捗状況
- 旧伊那市地区
平成9年から国土調査に取り掛かり、現在も継続し調査を行っています。
令和6年度は、山寺の一部(山寺4-2区)において、一筆地調査を実施します。
- 高遠町地区
昭和32年から昭和50年にかけて調査を行い、事業は完了しています。
- 長谷地区
昭和55年から平成4年にかけて調査を行い、事業は完了しています。
旧伊那市地区の調査状況は、旧伊那市地区地籍調査進捗図をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 建設部 管理課 国土調査係
電話:0265-78-4111(内線2518、2519)
ファクス:0265-78-8100
メールアドレス:kan@inacity.jp
![本文ここまで](/images/spacer.gif)