こころの健康を支援する相談窓口
ページID:884433958
更新日:2024年9月12日
こころと身体は密接に関係しています。
身体の健康に気を付けるのと同じように、こころの健康にも気をつけることは、とても大切なことです。
悩みが長く続くと、イライラ、眠れない、やる気が出ない、おなかが痛い、ドキドキする、食欲が出ないなどの症状が出ることがあり、悩みを軽くするために相談することが大切です。
悩んでいる本人はもちろん、悩みを打ち明けられた人も、悩み事を抱え込まないように相談窓口を利用してください。
外部サイトへのリンクは表の下記にあります。
相談名 |
日時 |
窓口 |
備考 |
---|---|---|---|
伊那市役所健康相談 | 月曜日から金曜日 |
健康推進課保健係 電話:0265-78-4111 |
保健師による心身の健康相談 |
伊那市保健センター・ |
毎週火曜日 9時から11時30分 |
伊那市保健センター |
保健師による心身の健康相談 |
こころの相談 |
臨床心理士月2回 |
伊那市健康推進課保健係 |
不安や悩みなどで心の不調を感じている方に心理士が相談に応じます。 |
精神保健相談 |
日程等はお問合せください |
伊那保健福祉事務所 |
精神科医師による 相談(要予約) |
くらしと健康の相談会 |
令和6年6月、9月、12月、令和7年3月 毎週水曜日(第5水曜日は除く) |
伊那保健福祉事務所 |
失業、倒産、家庭問題、多重債務等について弁護士の相談と保健師の健康相談。(要予約) |
長野県精神保健 |
平日 |
長野県精神保健福祉センター 電話:026-266-0280 |
ストレス、うつ、依存症の悩み |
こころの健康相談 |
月曜日から金曜日 |
電話:0570-064-556 | 「消えてしまいたい」「家族や友人に死にたいと訴えている人がいる」「身内が自死してつらくてどうしようもない」など、自殺に関する相談 |
長野いのちの電話 |
毎日実施 |
長野 |
こころの悩みについての |
男性のための相談 | 毎週金曜日 |
男女共同参画センター |
家族・夫婦・男女関係など男性の方が抱える生活の中での悩み事 |
女性のための相談 | 火曜日から土曜日 |
男女共同参画センター |
家族・夫婦・男女関係など女性の方が抱える生活の中での悩み事 |
長野いのちの電話 松本いのちの電話(社団法人 長野いのちの電話)(外部サイト)
男性のための相談 女性のための相談(長野県男女共同参画センター)(外部サイト)
ゲートキーパーとは
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ話を聞いて、必要な支援につなげ見守る人のことです。
こうしたゲートキーパーの養成を推進しています。
詳しくは、長野県ホームページ「自殺予防ゲートキーパーについて」をご覧ください。
関連ダウンロード
上記の相談窓口一覧以外の相談窓口も掲載しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 健康推進課 保健係
電話:0265-78-4111(内線2333 2334 2335 2336 2337 2338)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:ken@inacity.jp
