令和7年度7月インターネット公売物件について
ページID:503275434
更新日:2025年7月8日
普通自動車1台をインターネット公売(せり売り)します
インターネット公売に参加する際は、必ず「伊那市インターネット公売のご案内」を確認のうえ、ご参加ください。
なお、インターネット公売に参加するには、事前に参加申込みをする必要がありますので、入札参加申込期間にご注意ください。
【70701】 | スズキ ソリオ(車検あり、走行距離90,909km) |
---|---|
物件情報 | 自動車登録番号 松本501と**** |
入札参加申込期間 | 令和7年7月11日(金曜日)午後1時から令和7年7月29日(火曜日)午後11時までに、紀尾井町戦略研究所株式会社の提供するKSI官公庁オークションにより参加のための申し込み手続きを行ってください。 |
入札期間 | 令和7年8月5日(火曜日)午後1時から令和7年8月7日(木曜日)午後11時まで |
物件の下見 | いかなる場合でも返金、返品、交換はできません。車両の状態が気になる方は、下見による確認をお勧めします。下見は7月11日から8月4日の市役所開庁時間に随時行うことができます。下見の際は、車両の保管場所(長野県伊那市役所)まで直接お越しいただくことになります。下見を希望される場合は、税務課収税係(電話:0265-78-4111 内線2247)までご連絡ください。伊那市役所までの交通費は下見をする方の負担となります。 |
説明 | |
---|---|
付属品等 |
|
車両状況等 |
|
【引き渡し条件】
- 公売財産は、代金納付時の現況有姿で引き渡します。
- 車両の引き渡し場所は、長野県伊那市役所です。引き渡し場所まで来られるか、車両搬送の手配ができる方のみ入札してください。
- 伊那市役所までの交通費及び、搬出費用は買受人の負担となります。
- 車両の引き渡しは、代金納付期限(令和7年8月15日午後2時30分)以降です。
- 執行機関は権利移転(名義変更)は行いません。買受人自身で速やかに権利移転手続きを行ってください。なお、移転手続きに必要な費用は買受人負担となります。
【その他】
- 公売財産の買受の申し込みを希望する者(以下、入札者という。)は、KSI官公庁オークションガイドライン、伊那市インターネット公売ガイドラインをお読みください。
- 入札者は、公売参加申込期間に所定の公売参加申し込み手続きが必要です。
- 公売保証金の納付を要する公売財産の入札は、その納付後でなければできません。
- 入札は、入札期間中であれば何回でも可能です。一度行った入札は、入札者の都合による変更又は取消ができませんのでご注意ください。
- 最高価申込者の決定は、入札価額が見積価額以上かつ最高価額である入札者に対して行います。
- 売却決定金額は落札価額とします。
- 買受代金の納付は、公売公告に記載された納期限までに買受代金全額を、現金により税務課窓口で納付するか、伊那市指定口座に振り込んでください。
- 売買代金納付の前に公売財産に係る市税等の完納の事実が証明されたとき、又は買受代金納付後であっても、取消すべき重大な事由があるときは売却決定を取消します。
- 伊那市は契約不適合責任など本件公売から生ずる一切の責任を負担しません。
- 紀尾井町戦略研究所株式会社が提供するインターネット公売システム等の不具合により公売を中止することがあります。
- 公売により取得した自動車について、車検時等に自動車税の未納がある場合は、道路運送車両法の規定により買受人の負担となる場合があります。
- 国税徴収法第92条及び第108条該当者は、買受人となることはできません。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員などに該当する者は、買受人となることができません。詳しくは下記ファイルをご覧ください。
車体正面
車体後面
車体右側
車体左側
タイヤ(スタッドレス、サイズ165/65/R14)
エンジンルーム
前座席
後座席
荷室
メーター
運転席各種スイッチ
空調、ナビ周辺
車体右側前方傷
車体左側前方傷
車体右側後方傷
右サイドミラー傷
車内前座席天井傷
車内後座席天井傷
付属品
付属品
インターネット公売の流れ・手続き
落札後の手続き・注意事項
- 落札された方に伊那市よりメールを送信し、買受代金の納付方法、必要書類、公売物件引き渡しに関するご案内を行います。
- 落札後には以下の書類の提出が必要となります。
ア 執行機関から落札者などへ送信したメールをプリントアウトしたもの
イ 住所証明書
-落札者が法人:商業登記簿謄本
-落札者が個人:住民票の写し
ウ 登録嘱託書(OCRシート第6号様式)
(用紙下部にあります「登録権利者」の「氏名又は名称」、「住所」をご記入いただき、印鑑の押印をお願いいたしま
す。用紙は国土交通省のHPから印刷していただくか、運輸支局や自動車検査登録事務所で取得してください。)
エ 印鑑登録証明書
(現住所が記載されていて、かつ発行後3カ月以内のものに限る)
- 落札後の手続き・注意事項の詳細についてはKSI官公庁オークションサイト内の「伊那市 落札後の注意事項」をご覧ください。
様式ダウンロード
インターネット公売に参加する際に必要な書類となります。詳しくは 「伊那市インターネット公売のご案内」を確認のうえ、以下から必要書類をダウンロードしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 税務課
電話:0265-78-4111(内線2231)
ファクス:0265-74-1251
メールアドレス:zei@inacity.jp
