このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 伊那市の政策・施策
  4. 新産業技術の推進
  5. 会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業
  6. 令和7年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業 
本文ここから

令和7年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業 

ページID:260646627

更新日:2025年6月25日

伊那市は、会話型ロボット(会話AIロボットRomi(参加者募集チラシ参照))を活用して、コミュニケーションを促進し地域生活における生活の質(QOL)向上を図る目的で本事業を実施いたします。

Romiの写真

参加者を募集します

会話型AIロボットを貸し出しますので、ご自宅においていただき自由に会話をお楽しみください。
実証参加の際にはロボットとの会話ログ、スマートフォンアプリから取得できる健康データ(歩行距離・歩数など)をご提供いただきます。
本実証では機材使用の前後にアンケート調査等を実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。
個人情報の取扱いについては規約をお渡ししますので、ご確認の上実証参加をお願いいたします。

募集対象者

・伊那市在住
・人との会話が少ないと感じる方
注:詳細条件にご同意いただけない場合、ご参加いただけないことがございます。
  参加に年齢の制限は特にございません。
  参加はご自身のスマートフォンとご自宅にwifi環境が必要となります。

応募期間

令和7年7月1日から11月14日まで
募集人数が集まり次第、終了いたします。

実施期間

令和7年12月31日までの期間で1か月の貸し出し
(1)令和7年8月1日~8月31日
(2)令和7年10月1日~10月31日
(3)令和7年12月1日~12月31日
注記:上記期間は変動する場合がございます。

募集人数

先着60名程度

実証の流れ

参加者募集チラシの裏面をご確認ください。

申し込み先

CMICTrust(シミックトラスト)株式会社(伊那市事業実施委託事業者)

0120-981-950
受付時間:平日10:00~17:00
土日祝、お盆(8月9日から8月17日)、年末年始(12月27日から1月4日)はお休み

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 企画政策課 新産業技術推進係

電話:0265-78-4111(内線2146、2142)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:kij@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。