令和7・8・9年度 建設工事・コンサルタント業務 入札参加資格審査 追加申請
ページID:983738167
更新日:2025年8月18日
1.概要
伊那市が発注する建設工事、建設コンサルタント(測量・設計コンサルタント等建設関連業務)の競争入札に参加を希望する場合(随意契約を含む)は、伊那市の入札参加資格の審査を受ける必要があります。
有効期間の始期が毎年6月1日である「定期申請」と「中間申請」に加えて、有効期間の始期が毎年12月1日となる「追加申請」ができます。
令和7・8・9年度に有効な入札参加資格の「追加審査」(新規、業種・営業所・団体(伊那市)の追加)を次のとおり行います。
2.受付期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで
この期間内に、長野県市町村入札参加資格審査システムで申請してください。
3.資格有効期間
令和7年12月1日から令和10年5月31日まで(2年6か月)
4.申請方法
長野県市町村入札参加資格審査システムによる電子申請をしてください。
5.前回(令和4・5・6年度)からの変更点
- 申請方法 「長野県市町村入札参加審査システム」による電子申請に変わります。
- 申請窓口 長野県市町村入札参加資格共同受付窓口に変わります。伊那市役所では受付できませんので、ご注意ください。
6.留意事項
- 詳しくは、長野県公式サイトをご覧ください。
- 伊那市に指定可能な営業所数は、1か所です。本社を委託先とする場合は「主たる営業所」を選択してください。
7.よくある質問
Q1 「市税等の閲覧同意書」はどこに掲載されていますか?
A1 様式はありません。
入札参加資格申請システムで電子申請すると、「個別審査項目」「伊那市」の欄に、「市税等の納付状況閲覧同意」の欄があります。入力画面で「同意する」にチェックしてください。
Q2 個別審査申請項目の「市内支店・営業所開設後の通算年数」に0(ゼロ)を入力するとエラーになります。
A2 エラーになる場合は、00(ゼロを2つ)入力してください。
個別審査の提出書類(様式)
関連リンク
長野県公式サイトおよび申請書と一緒に提出が必要になる証明書の申請方法です。下記のリンクを参照してください。
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 契約課 契約係
電話:0265-78-4111(内線2171 2172)
ファクス:0265-74-1251
メールアドレス:kei@inacity.jp
