印鑑登録証明書
ページID:500234136
更新日:2024年1月25日
本人または代理人いずれの場合も印鑑登録証明書発行には印鑑登録証が必要です。
代理人が申請する場合は、必ず登録している人の住所・氏名をご確認ください。
印鑑登録証を兼ねている住民基本台帳カード・マイナンバーカードの場合は、本人または代理人いずれの場合も4桁の暗証番号の入力が必要です。(お持ちのカードが印鑑登録証を兼ねているか不明の場合は、お問い合わせください。)
請求方法
請求書にご記入の上、印鑑登録証を添えて受付窓口に提出してください。
交付手数料
1通 300円
受付窓口
市役所市民課、高遠町総合支所市民福祉課、長谷総合支所市民福祉課、市民サービスコーナー、各支所
ご注意いただくこと
(1)印鑑登録証を持参いただかない場合は、本人が来庁しても証明書の交付ができません。
(2)郵送での請求はできません。受付窓口へ直接ご請求ください。
証明書コンビニ交付サービス
コンビニに設置してあるマルチコピー機を利用して、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード【証明書自動交付機の利用登録済のもの】を使用することにより、「印鑑登録証明書」が取得できます。
- 手数料 250円(窓口発行手数料よりも50円お得です)
- 取得できる時間 午前6時30分から午後11時まで
取り扱いのできる店舗など詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 市民課
電話:0265-78-4111(内線2225)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sim@inacity.jp
