成年被後見人の印鑑登録について
ページID:131894254
更新日:2020年8月3日
印鑑登録資格の見直し
「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」の施行に伴う、総務省の「印鑑登録の事務処理要領」の改正を受け、伊那市の印鑑条例の登録資格を変更しました。印鑑登録を受けることができない者のうち、「成年被後見人」を「意思能力を有しない者」に改めました。
成年被後見人の印鑑登録方法
成年被後見人の方が印鑑登録を申請する場合は、必ず成年後見人が同行してください。ご本人の登録の意思確認をさせていただきます。
登録場所
市役所市民課窓口
申請に必要なもの
- 登録する印鑑(1人1個)
- 成年後見登記事項証明書原本(発行から3か月以内)
- 成年被後見人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど官公署の発行した顔写真入りの本人確認書類)
- 成年後見人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど官公署の発行した顔写真入りの本人確認書類)
- 登録手数料(1件300円)
注記)成年被後見人の方が写真付きの本人確認書類をお持ちの場合、申請した当日に登録ができます。
注記)成年被後見人の方が写真付きの本人確認書類がない場合は、照会書を成年後見人の住民票上の住所に送付しますので、必要事項を記入の上、再度窓口お越しください。(2回来ていただき登録できます。)
代理人による申請
代理人による申請はできません。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 市民課 市民窓口係
電話:0265-78-4111(内線2222 2225)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sim@inacity.jp
