伊那部宿旧井澤家住宅のご案内
更新日:2019年4月1日
伊那部宿旧井澤家住宅
所在地
伊那市西町5597番地4
電話
電話:0265-74-8102
入館料
個人 一般200円・小中学生100円
団体(20人以上) 一般140円・小中学生60円
和室使用料
1室 半日につき300円
開館時間
午前9時から午後5時
(11月から3月までは午後4時閉館になります。)
休館日
毎週火曜日(国民の祝日にあたるときはその翌日)
アクセス
JP飯田線:伊那市駅から 徒歩20分
中央自動車道:伊那インターチェンジから 車で10分(駐車場あり)
長野県伊那文化会館、春日公園から 徒歩5分
ご案内
かつて宿場町が栄えていた頃、中仙道、東海道、甲州街道より伊那谷に物と文化とをもたらした伊那街道。この中間地点にあったのが、伊那部宿です。 この宿場の中で、高遠藩内でも屈指の豪農として知られ、代々造り酒屋を営んでいたのが井澤家でした。名高い井澤のお屋敷は、宿場内で唯一の破風屋であり、 建坪も最大でした。伊那部宿は天保年間に二度の大火に遭いましたが、井澤家は最南端に位置していたため、焼失を免れました。
江戸時代そのままの建物は、平成11年に伊那市の有形文化財として指定され、平成16年に解体復元工事が行われて一般公開が始まりました。
豪快な梁に古材の墨色が美しい館内には、かつて使われていた酒造道具や手形の類が展示されています。見るのみならず、館内の和室を実際に使用できるようにもなっています。
眼下に広がる伊那のまちと悠然と展開する南アルプスを眺めながらの伊那部宿散策を楽しんでみませんか。
