このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 図書館・美術館・博物館・文化財施設
  4. 伊那市民俗資料館「高遠なつかし館」「旧馬島家」「旧池上家」
  5. 催し物
  6. 民俗資料館 秋のお茶会 開催します
本文ここから

民俗資料館 秋のお茶会 開催します

ページID:451360524

更新日:2025年9月15日

日本の古き良き文化に触れる

伊那市民俗資料館では、今年も恒例の秋のお茶会を開催します。
今年の講演会は、「茶室のお話」と題して、茶室の構造や意味とともに、茶室にこめられた日本の心についてお話いただきます。
聴講後は、紅葉の美しい庭で野点をお楽しみいただきます。
おひとりで、お友達と、ご家族と、お気軽にご参加ください。

開催日

令和7年10月26日(日曜日)

時間

午前10時から正午
15分前までに会場へお集まりください。

会場

伊那市民俗資料館 県宝旧馬島家住宅 (長野県伊那市高遠町東高遠2074番地)

参加費

500円
別途、入館料200円(一般)が必要です。

定員

20名

申し込み

事前予約制です。
民俗資料館まで、お電話でお申込みください。
令和7年9月27日(金曜日)から、受付をいたします。
先着順で、定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

伊那市民俗資料館

電話 0265-94-4044
注釈:火曜日から木曜日は休館日です。受付対応は行いませんので、ご了承ください。

その他

  • 天候により、内容を一部変更する場合があります。

講演会

茶室のお話

講師 福澤 浩之(高遠町歴史博物館 学芸員)

もみじ祭りお茶会チラシ画像
秋のお茶会チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 文化振興課 伊那市民俗資料館

電話:0265-94-4044

ファクス:0265-94-4044

メールアドレス:t-msk@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

催し物

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。