高遠中学校
ページID:618232995
更新日:2025年4月1日
所在地
伊那市高遠町東高遠232番地
電話番号
電話:0265-94-2142
ファックス番号
ファックス:0265-94-4765
通学区域
高遠町全域
沿革
昭和22年 高遠中学校、長藤中学校、三義中学校、藤沢中学校、河南中学校が開校
昭和36年 高遠中学校、長藤中学校、三義中学校、藤沢中学校が統合して統合高遠中学校が開校
新校舎建築(田の口)
昭和37年 体育館建設
昭和39年 河南中学校が高遠中学校に統合、プール建設
昭和41年 給食センター建設
昭和43年 学校林建設
平成7年 プール改修
平成12年 本校舎及び体育館、耐震補強工事
平成17年 特別教室棟、地域連携施設棟建設
学校教育目標
「学 則 得」
実践目標
「挨拶愛語」
「清掃不言」
「花作相見」
「歌声響合」
学校経営の重点
為すことによって学ぶ師弟同行の活動
自己表現及び友と関わり合う集会・行事・生徒会活動
個性あふれる創造的・研究的活動
共に歌い、感動を共感する合唱活動
四季感あふれる学舎づくり
切磋琢磨し、友との関わりの中で自己を伸張させる部活動
教職員研修の重点
教育カウンセリング、教育コーチングの理論や方法を学び合うことで、予防的・開発的な生徒指導を推進する。(年5回)
地域巡り研修
3グループによる授業研究・家庭学習研究、一人一公開を中心とした授業改善
学校研究テーマ
自分の考えを持ち、友とともに見方や考え方を高めていくための支援のあり方
特色ある活動
観桜期活動(お客さんに駐車場やトイレの案内・接待)
進徳館の日(野点ボランティア、音楽発表、剣道大会参加)
地域協力リサイクル活動(地域のご協力でアルミ缶回収)
通学合宿(高遠青少年自然の家から通学、地域の方と交流)
全校花壇作業(全校による花壇作業)
森林学習(伊澤学林(学校林)の間伐、除伐)
ノーメディアデー(テレビ・パソコン・ゲームなしの生活)
高遠太鼓(3年時に文化祭、高遠ご城下祭りで発表)
「高遠の学」を受け継ぐグループ活動(グループ学習の活用)
「おもてなしの心」で迎える観桜期活動
関連ファイルダウンロード
お問い合わせ
伊那市役所 教育委員会 教育環境整備課 ICT教育推進係
電話:0265-78-4111(内線2719)
ファクス:0265-72-4142
メールアドレス:kks@inacity.jp
