東松 将也 さん (マウンテンバイクトレイル・プロジェクト)任期を終了しました
ページID:369364115
更新日:2017年9月14日
活動期間 平成26年度から平成28年度までの3年間
東松将也 さん
出身は愛知県一宮市で、妻と2歳の男の子の3人家族で、子どもは長谷保育園に通っています。
活動テーマが「マウンテンバイク」ということで、以前から長谷地区でマウンテンバイク事業を行っている、「TRAIL CUTTER」(トレイルカッター)の代表を務めている名取将さんと一緒に活動を展開しています。
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト【長谷地区】
マウンテンバイクを通じて中山間地域を新たな観光資源として活用することをめざして活動しています。
テーマにある「トレイル」とは、「山道」のことです。数十年前には伊那の方々が林業や炭焼き、生活道として利用するために地元の方によって作られた山道ですが、現在では様々な理由によって利用頻度が減り、道の痕跡が無くなるほどに荒廃しています。その山道を地権者の方に許可を得て、修復しマウンテンバイクのガイドツアーという形態で利用させていただいています。
さらに、山から離れつつある現在の生活スタイルの中でマウンテンバイクというツールを利用して、子供たちの世代やその親の世代が、地元の山へ興味を持つきっかけを作れたらと考えています。ご存知ですか?山の中に昔は畑や田んぼが作られていたんです。山の中には大変な労力の上に作られた痕跡が今も多く残っています。(ちなみに、私はこの活動を通して初めて知り、大変驚きました。)見てみたくなったら、ぜひ一声かけてくださいね。いつでもご案内しますよ!
さて、そんなわけマウンテンバイクで地域に多くの笑顔が生まれる時を目指して頑張ってまいります!どうぞよろしくお願いします!
活動概要
- 長谷地区山林を利用したマウンテンバイクガイドツアー
- ガイドツアーで利用する山道の整備
- 公民館マウンテンバイク教室
- ロードバイク観光の施策 など
活動報告
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト 活動報告(平成28年度下半期)(PDF:208KB)
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト 活動報告(平成28年度上半期)(PDF:246KB)
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト 活動報告(平成27年度下半期)(PDF:158KB)
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト 活動報告(平成27年度上半期)(PDF:152KB)
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト 活動報告(平成26年度下半期)(PDF:136KB)
マウンテンバイクトレイル・プロジェクト 活動報告(平成26年度上半期)(PDF:255KB)
平成29年4月より東松さんが運営するキャンプ場
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係
電話:0265-78-4111(内線2251 2253)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:jkz@inacity.jp
