9月 認知症月間
ページID:841432323
更新日:2025年8月15日
9月は認知症月間です
9月21日は「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」です!
1994年「国際アルツハイマー病協会」が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と規定し、この日を中心にアルツハイマー病の啓蒙活動が実施されています。
また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めて、様々な行事や取組みが行われています。日本でも9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」と定めました。
伊那市では、市民の皆さんに認知症について正しく知っていただき認知症とともに生きていくことを考えていただく機会として、月間に合わせ下記のとおりイベントを開催します。ぜひお出かけください。
伊那市立図書館 特別展示
認知症の方との向き合い方や体験談など、認知症に関する本を集めて展示します。絵本もあります。この機会に家族みんなで認知症について学んでみませんか?
期間
令和7年9月1日(月曜)から9月30日(火曜)まで (注記)図書館の開館時間で実施
場所
伊那市立伊那図書館2階ロビー、各図書館
高遠ダムライトアップ
全国各地で認知症支援テーマカラーのオレンジ色にライトアップが行われています。伊那市では高遠ダムをオレンジ色にライトアップします。
期間
令和7年9月1日(月曜)から9月30日(火曜)まで
午後6時30分から午後10時まで
場所
高遠ダム
チラシ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 健康福祉部 福祉相談課(福祉まちづくりセンター内)
電話:0265-78-4111
ファクス:0265-78-5101
メールアドレス:fsk@inacity.jp
