伊那市の主な行事
ページID:401476578
更新日:2022年4月25日
行事表(予定)
注記:下表は令和4年度当初時点のものです。開催の有無など詳しくは、事前に担当課へご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響によるイベントの中止情報を掲載しています。
期 日 | 行 事 名 | 担 当 課 | ||
---|---|---|---|---|
4月 | 15日から6月13日 | 藤井璃石「書×ジオパーク展」 | 伊那市創造館 | |
29日 | 金曜日・祝日 | 第45回わんぱく広場 | 生涯学習課 | |
29日 | 金曜日・祝日 | 中尾歌舞伎定期公演 | 長谷公民館 | |
29日から6月19日 | 五月人形展 | 伊那市民俗資料館 | ||
5月 | 22日 | 日曜日 | みはらし五月まつり | 農政課 |
27日 | 金曜日 | 第22回歴博講座 | 高遠町歴史博物館 | |
28日 | 土曜日 | 第28回「進徳館の日」 第24回進徳館の日記念少年剣道大会 |
生涯学習課 | |
28日 | 土曜日 | 入笠山開山祭 | 高遠商工観光課 | |
6月 | 4日から19日 | 高遠「しんわの丘ローズガーデン」 バラまつり |
高遠商工観光課 | |
10日 | 金曜日 | 第7回歴博カフェ | 高遠町歴史博物館 | |
18日 | 土曜日 | 「戸台の化石」学習会 | 長谷公民館 | |
19日から7月3日 | 美術交流展 | 信州高遠美術館 | ||
19日から9月18日 | 「江副行昭の世界」展 | 信州高遠美術館 | ||
25日 | 土曜日 | 第64回長衛祭 | 山岳高原観光課 | |
26日 | 日曜日 | 民俗学者 向山雅重の世界 第2弾 「信州・伊那谷・初夏の農風景」 |
伊那市民俗資料館 | |
7月 | 9日から9月18日 | 「犬塚勉絵画展」 | 信州高遠美術館 | |
16日から8月21日 | 第75回特別展「出征兵士と家族の肖像展」 | 高遠町歴史博物館 | ||
中旬から8月中旬 | 夏・読書 Summer Reading 2022 | 伊那図書館 | ||
下旬から8月初旬 | 夏の体験教室 | 伊那市創造館 | ||
7月から9月 | 第28回企画展「大昆蟲食博2」(仮) | 伊那市創造館 | ||
31日 | 日曜日 | 第23回歴博講座 | 高遠町歴史博物館 | |
8月 | 6日 | 土曜日 | 第65回伊那まつり | 観光課 |
6日 | 土曜日 | 「戸台の化石」学習会 | 長谷公民館 | |
11日 | 木曜日・祝日 | 歴博わくわく教室(夏) | 高遠町歴史博物館 | |
11日 | 木曜日・祝日 | 親子でナイトミュージアムin民俗資料館 | 伊那市民俗資料館 | |
9月 | 3日 | 土曜日 | 高遠城下まつり | 高遠商工観光課 |
4日 | 日曜日 | 伊那節2022・ふるさと芸能祭 | 文化交流課 | |
9日、10日 | 金曜日、土曜日 | 第10回千両千両 井月さんまつり | 文化交流課 | |
10日から12月11日 | 第76回特別展「預かりもの再考」(仮題) | 高遠町歴史博物館 | ||
11日 | 日曜日 | 第31回信州伊那井月俳句大会 | 文化交流課 | |
23日 | 金曜日・祝日 | 燈籠祭 | 高遠商工観光課 | |
23日から12月4日 | 「平櫛田中・木内克展」 | 信州高遠美術館 | ||
25日 | 日曜日 | 第8回歴博カフェ | 高遠町歴史博物館 | |
10月 | 未定 | 「しんわの丘ローズガーデン」 秋のバラまつり |
高遠商工観光課 | |
9日 | 日曜日 | 南アルプスふるさと祭り | 山岳高原観光課 | |
9日 | 日曜日 | 秋のフルーツフェスタ | 農政課 | |
15日 | 土曜日 | 第24回歴博講座 | 高遠町歴史博物館 | |
15日 | 土曜日 | 「戸台の化石」学習会 | 長谷公民館 | |
22日 | 土曜日 | 自主制作映画祭 | 伊那市創造館 | |
22日から11月13日 | 第77回特別展「上伊那郡市小中学生新聞展」 | 高遠町歴史博物館 | ||
22日から10月23日 | 信州伊那新そばまつり | 農政課 | ||
23日 | 日曜日 | もみじ祭り 秋のお茶会 | 伊那市民俗資料館 | |
26日、27日 | 土曜日、日曜日 | 図書館まつり | 高遠町図書館 | |
29日 | 土曜日 | 第36回伊澤修二記念音楽祭 | 文化交流課 | |
中旬から11月中旬 | 「高遠そば」新そばまつり | 観光課 | ||
中旬から11月中旬 | 高遠城址もみじ祭り | 観光課 | ||
11月 | 3日 | 木曜日・祝日 | 秋は実りのみはらしまつり | 農政課 |
5日、6日 | 土曜日、日曜日 | 歴博わくわく教室(秋) | 高遠町歴史博物館 | |
5日 | 土曜日 | 長谷地区生涯学習講演会 | 生涯学習課 | |
上旬 | 第4回 森JOY | 50年の森林推進室 | ||
12月 | 9日 | 金曜日 | 第9回歴博カフェ | 高遠町歴史博物館 |
10日から2月26日 | 「原田コレクション展・郷土作家展」 | 信州高遠美術館 | ||
11日 | 日曜日 | しめ縄教室 | 伊那市民俗資料館 | |
18日 | 日曜日 | 民俗学者 向山雅重の世界 第3弾 「年末行事と食」 |
伊那市民俗資料館 | |
18日 | 日曜日 | い~な音楽祭2022 | 文化交流課 | |
R5 1月 |
未定 | 地域住民のためのコンサート「東亮汰~旋律の向こう側へ」 | 文化交流課 | |
15日 | 日曜日 | 羽広の獅子舞 | 観光課 | |
15日 | 日曜日 | わら細工教室 (亀)仮 | 伊那市民俗資料館 | |
22日 | 日曜日 | 歴博わくわく教室(冬) | 高遠町歴史博物館 | |
22日 | 日曜日 | わら細工教室 (馬)仮 | 伊那市民俗資料館 | |
2月 | 11日 | 土曜日・祝日 | だるま市 | 高遠商工観光課 |
11日から4月23日 | ひな人形展 | 伊那市民俗資料館 | ||
18日 | 土曜日 | 第10回歴博カフェ | 高遠町歴史博物館 | |
25日から6月18日 | 土曜日 | 第78回特別展「集めてみよう!お寺の文化財」(仮題) | 高遠町歴史博物館 | |
3月 | 4日 | 土曜日 | 第25回歴博講座 | 高遠町歴史博物館 |
4日から5月14日 | 「片岡鶴太郎展」 | 信州高遠美術館 | ||
5日 | 日曜日 | お雛祭り 春のお茶会 | 伊那市民俗資料館 | |
19日 | 日曜日 | 春の高校伊那駅伝2023 | スポーツ課 |
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
