伊那市の給与・職員数などの概要をお知らせします
ページID:495828493
更新日:2025年2月19日
(注記)給与や職員数については、市公式ホームページでも公表しています。
問:総務課 職員係
1 制度などの見直し
■定員適正化計画に基づき定員削減に努めています。
■国家公務員の給与制度に沿い、給料表の改定と各種手当の見直しを行っています。
(注記)今後も随時見直しを図り、適正な人事給与制度構築に努めていきます。
2 人件費
(令和5年度普通会計決算)
歳出額 (A) | 人件費 (B) | 人件費率 (B/A) |
---|---|---|
388億7,982万円 | 60億5,982万円 | 15.6パーセント |
3 部門別職員数
(各年4月1日現在)
区分→ 部門↓ | 職員数(人) | 増減数 | |||
---|---|---|---|---|---|
令和5年 | 令和6年 | ||||
普通会計部門 | 一般行政部門 | 議会 | 4 | 4 | 0 |
総務 | 131 | 136 | 5 | ||
税務 | 33 | 33 | 0 | ||
労務 | 2 | 2 | 0 | ||
農林水産 | 33 | 33 | 0 | ||
商工 | 27 | 26 | -1 | ||
土木 | 44 | 44 | 0 | ||
民生 | 161 | 165 | 4 | ||
衛生 | 43 | 41 | -2 | ||
小計 | 478 | 484 | 6 | ||
教育 | 45 | 45 | 0 | ||
小計 | 523 | 529 | 6 | ||
公営企業等会計部門 | 病院 | 9 | 9 | 0 | |
水道 | 19 | 17 | -2 | ||
交通 | 2 | 2 | 0 | ||
下水道 | 12 | 13 | 1 | ||
その他 | 18 | 18 | 0 | ||
小計 | 60 | 59 | -1 | ||
総合計 | 583 | 588 | 5 |
4 部門別職員数
(令和6年4月1日現在)
区分 | 職員構成比(パーセント) |
---|---|
60歳以上 | 5.6 |
50から59歳 | 31.8 |
40から49歳 | 25.7 |
30から39歳 | 19.5 |
20から29歳 | 16.7 |
20歳未満 | 0.7 |
計 | 100.0 |
5 職員数の目標
(「伊那市定員適正化計画」の目標)
平成26年4月1日職員数 | 660人 |
---|---|
令和7年4月1日職員数 | 598人 |
純減数 | 62人 |
純減率 | 9.40% |
6 経験年数別平均給料月額
(令和6年4月1日現在)
区分 | 経験年数10年 | 経験年数15年 | 経験年数20年 | 経験年数25年 | 経験年数30年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
一般行政職 | 大学卒 | 276,615円 | 307,482円 | 345,918円 | 368,977円 | 385,657円 |
高校卒 | - | - | 334,567円 | 349,095円 | 363,038円 |
7 一般行政職の級別職員数
(令和6年4月1日現在)
職務の級 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 5級 | 6級 | 7級 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準的な職務 | 主事 技師 書記 技手 | 主事 技師 | 主査 技術主査 主任 技術主任 | 係長 副主幹 副技幹 | 課長補佐 主幹 技幹 | 課長 室長 副参事 | 部長 局長 参事 | |
職員数 (人) | 25 | 39 | 118 | 82 | 38 | 36 | 18 | 356 |
構成比 (パーセント) | 7.0% | 11.0% | 33.1% | 23.0% | 10.7% | 10.1% | 5.1% | 100.0% |
(注記)職務の級は、職員の職務に対する困難及び責任の度合いに基づき、7の級に分類されています。
(注記)一般行政職に区分される職員数には、企業職や福祉職などが含まれていないため、部門別職員数の総合計の数とは異なります。
8 ラスパイレス指数
(各年4月1日現在)
区分 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 |
---|---|---|---|---|---|
ラスパイレス指数 | 97.2 | 97.5 | 97.3 | 97.3 | 97.2 |
県内19市における順位 (指数の高い順) | 11位 | 10位 | 11位 | 10位 | 11位 |
(注記)ラスパイレス指数とは、国家公務員の俸給月額を100とした場合の地方公務員の給料月額水準を示したものです。
9 特別職の報酬
(令和6年4月1日現在)
区分 | 給料月額等 | 期末手当 | 退職手当 | |
---|---|---|---|---|
給料 | 市長 | 928,000円 | 6月期 1.70月分 12月期 1.75月分 計 3.45月分 | 給料月額×勤務月数×40/100 |
副市長 | 768,000円 | 給料月額×勤務月数×28/100 | ||
教育長 | 662,000円 | 給料月額×勤務月数×20/100 | ||
報酬 | 議長 | 467,000円 | 6月期 1.70月分 12月期 1.75月分 計 3.45月分 | - |
副議長 | 391,000円 | - | ||
議員 | 368,000円 | - |
(注記)期末手当の月数は、令和6年給与改定後の月数です。
10 その他
会計年度任用職員数 924人(令和6年4月1日現在)
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
