保育園に入園したいとき
ページID:982130705
更新日:2024年8月20日
出生前のお子さんや伊那市に転入予定の方もお申込みいただけます。
(申込み時点で伊那市に住民票がない場合であってもお申込みができますが、入園日時点では伊那市の住民であることが必須です)
保育園入園受付(一斉受付)
入園希望年度の前年のおおむね10月から11月頃に入園受付を行います。
年度の途中からの入園希望についても、このときに受け付けます。
令和7年度保育園入園説明会・入園受付のお知らせ
年度途中申込み(一斉受付時以外の申込み)
随時受け付けます。(欠員のある保育園のみ)
- ご両親等、入園させたい子どもの健康状態と家族状況のわかる方がお申し込みください(代理可)。
- 入園申込書は子育て支援課窓口で配布しています。
申請場所
- 一斉受付の場合・・・受付会場(保育園入園説明会・入園受付のお知らせをご確認ください。)
- 年度途中申込みの場合・・・子育て支援課窓口
提出書類
- 「保育園入園申込書」・「入園に関する確認票」
- 父母および同一世帯の65歳未満の祖父母について、子どもを保育できないことを証明する書類(就労証明書、自営業申告書、申立書、診断書など)1人につき該当する書類1枚
- おたずね表
- 伊那市税・料金等口座振替依頼書
- マイナンバーカード及び身分を確認できる書類
- 委任状
- 伊那市へ転入された方は、保育料の算定に必要な所得証明書(控除の内容・金額が記載されているもの)の提出が必要となる場合があります。詳しくは、子育て支援課へお問い合わせください。
注記1:就労予定の場合でもお申し込みいただけますが、その場合は入園後3か月以内の就労が要件となります。
注記2:入園を希望する保育園が定員を超えているときは入園できません。
注記3:月の途中に入園された場合の保育料は日割り計算されます。
申込みを取下げる場合
家庭で保育が可能となった、転出が決まったなどにより申込みを取下げる場合には、「保育園入園申込みの取下げ届(内定辞退書)」の提出が必要です。
子育て支援課の窓口までお越しください。
〈持ち物〉本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
保育園の見学
各保育園・認定こども園等では随時見学を受け付けています。
見学をご希望の方は事前に各園にお問い合わせください。
(感染症拡大状況によっては、施設内への立入りを制限する場合があります)
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 子育て支援課 保育係
電話:0265-78-4111(内線2324 2325 2326)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:kos@inacity.jp