フードドライブを始めてみませんか?
ページID:738484158
更新日:2023年12月21日
伊那市でフードドライブの活動を行っているのが、伊那市社会福祉協議会の「フードバンクいな」。
具体的な取り組みを取材しました。
「フードバンクいな」は2021年よりスタート。年々寄付いただく量が増えており、捨てられそうになった食品が、必要とするたくさんの方の手に届いています。
寄付いただいた食品は、子ども食堂や福祉施設、伊那市子ども未来応援隊の登録団体などに提供しています。
フードバンクいなでは、フードドライブ活動を単なるモノのやりとりではなく、
寄付する方の”もらってくれてありがとう”
受け取る方の”寄付してくれてありがとう”
双方が心の温度を感じることを大切にしているとのことです。
フードドライブは食品ロスと社会貢献という大きな役割を担う大切な取り組みですが、心が伴ってこそ、こうして多くの人々に波及していくのだと思います。
ロスを減らすことも大切ですが、やむを得ず余ってしまった食材はぜひ「フードドライブ」を選択してみてください。
寄付先は伊那市福祉まちづくりセンターだけではなく、市役所や各支所にもあります。
ぜひお近くの窓口までお持ちください。
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
【眠っている食材は、フードバンクいなへ!】(PDF:694KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 ゼロカーボン環境政策係
電話:0265-78-4111(内線2211 2212)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:sei@inacity.jp
