伊那市猫繁殖制限の手術費補助
ページID:184211423
更新日:2025年7月18日
伊那市猫繁殖制限手術費補助金交付の概要
飼い主のいない猫の増加を防止し、市民の良好な生活環境を保持するため、飼い猫及び飼い主のいない猫の不妊手術又は去勢手術に要する経費に対し、補助金を交付します。
- 予算が終了次第、補助は終了となります。申請前に必ず担当までご確認ください。
- 年度事業となります。本年度購入分については、必ず年度内に申請してください。
対象者
(1)市内に居住している(住民票がある)方及び活動の拠点を有する団体
(2)市内の動物病院で獣医師による繫殖制限手術を受けさせた方及び団体
(3)市税および分担金、使用料その他の歳入に未納がない世帯及び団体
(4)伊那市暴力団排除条例(平成24年伊那市条例第12号)に規定する暴力団員又は暴力団と密接な関係を有さない方
(5)動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)第10条に規定する第一種動物取扱業の登録を受けていない方
補助金
(1)繁殖制限手術費用及び繫殖制限手術を受けた野良猫が、当該手術時に耳へv字カット手術を受けた際に要する費用に対し補助金を交付します。
(2)補助金の額は、補助対象経費の額とし、3,000円を限度とします。
補助金交付手続
(1)申請者は、繫殖制限手術完了後30日以内又は当該手術を実施した日の属する年度の3月末日のいずれか早い日までに申請していただきます。
(2)申請書兼請求書、繫殖制限手術費の領収書及び請求明細書等内訳の分かる書類の写しを提出いただき、市において書類を確認します。
(3)審査(世帯全員の滞納状況と過去の交付状況の確認)
注記:この状況確認には、1か月程度の時間を要する場合があります。
(4)交付決定通知書(確定通知書)を送付します。
(5)補助金を請求書に記載いただいた口座へ振り込みます。
必要書類
(1)「伊那市猫繫殖制限手術費補助金交付申請書(実績報告書)兼請求書」
(2)領収書及び請求明細書等内訳の分かる書類の写し
(3)振込先口座の分かるものの写し(通帳等の写し)
不明な点などにつきましては、生活環境課環境衛生係までお問い合わせください。
関連ファイルダウンロード
伊那市猫繁殖制限手術費補助金交付申請書兼請求書(PDF:111KB)
伊那市猫繁殖制限手術費補助金交付申請書兼請求書(ワード:48KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 環境衛生係
電話:0265-78-4111(内線2214 2215 2213)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sei@inacity.jp
