浄化槽設置等補助制度
ページID:366490694
更新日:2023年12月18日
伊那市では合併処理浄化槽を設置する場合などの補助制度があります。
希望される方はお申し込みください。ただし、希望者数によっては予算の範囲内で締め切らせていただきます。
補助対象区域
公共下水道事業、特定環境保全公共下水道事業、農業集落排水事業の整備区域外の区域
(注)対象区域は、水道部水道業務課給排水係で確認してください。
新規に設置する場合
対象者
伊那市内に住所を有する者(住宅の建設により市内に住所を有する予定の者を含む)で、対象区域内で専用住宅に新規に浄化槽を設置しようとする者。
別荘、宿泊所、その他の事業等の用に供する住宅若しくは販売や賃貸を目的とした住宅については、補助の対象となりません。相違があった場合は補助金返還の対象となります。
(詳細な要件についてはお問い合わせください。)
対象となる合併処理浄化槽
・補助金の事業年度内に設置される合併処理浄化槽
補助金の申し込み
- 4月から10月までが受付期間となります。ただし、予算がなくなり次第受け付けを締め切らせていただきます。
- 補助金の交付決定前に浄化槽設置工事に着手した場合、補助金の対象となりませんので、必ず補助金の交付決定後に着手してください。
- 事業完了に伴う実績報告書は2月20日(休日の場合はその前日)までに、提出してください。提出されない場合は、交付決定が取り消され、補助金が受けられなくなります。
補助金額
人槽区分 | 整備区域 | 指定区域 |
---|---|---|
5人槽 | 354,000円 | 452,000円 |
7人槽 | 437,000円 | 692,000円 |
10人槽 | 671,000円 | 845,000円 |
(注)予算の範囲内での補助となります。
浄化槽を更新する場合
対象者
伊那市内に住所を有する者(住宅の建設により市内に住所を有する予定の者を含む)で、対象区域内で浄化槽の機能低下などの理由により設置後15年以上を経過した浄化槽(単独処理浄化槽を除く)の更新工事をしようとする者。(詳細な要件についてはお問い合わせください。)
人槽区分 | 限度額 |
---|---|
5人槽 | 332,000円 |
7人槽 | 414,000円 |
10人槽 | 548,000円 |
(注)予算の範囲内での補助となります。
放水路を新規に設置する場合
対象者
伊那市内に住所を有する者(住宅の建設により市内に住所を有する予定の者を含む)で、既に設置している浄化槽(単独処理浄化槽を除く)からの排水の処理方法を地下浸透方式から河川などへの放流に変更し、放水路などを新設しようとする者。(詳細な要件についてはお問い合わせください。)
区分 | 限度額 |
---|---|
放水路等の新設費用(ただし、要した経費の2分の1以内) | 100,000円 |
(注)予算の範囲内での補助となります。
関連ファイルダウンロード
提出に必要な書類は提出書類チェックリストをご覧ください。
関連リンク
浄化槽の維持管理を推進する団体です。
公益社団法人長野県浄化槽協会(法人番号6100005000062)(外部サイト)
長野県長野市大字南長野字幅下692の2番地
長野県知事指定の法定検査機関です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 水道部 水道業務課 給排水係
電話:0265-78-4111(内線2616 2631 2632)
ファクス:0265-78-6113
メールアドレス:sug@inacity.jp
