浄化槽を設置するには
ページID:528630953
更新日:2016年6月28日
浄化槽の設置は、長野県知事に工事業の届出または登録を受けている事業者に発注してください。
浄化槽の設置には事前に届出が必要です。
浄化槽区域の個人住宅に浄化槽を設置する場合には補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
建物を新築する場合
施工中の浄化槽
建物を新築する場合には建築確認申請と同時または事前に浄化槽設計概要書の提出が必要です。
浄化槽設計概要書は水道整備課給排水係に4部提出してください。
浄化槽設計概要書の作成は、工事事業者が代行してくれる場合がありますので、発注の際にご確認ください。
浄化槽処理水を敷地内で地下浸透処理する場合には、浄化槽設計概要書とは別に地下浸透処理事前協議書の提出が必要です。提出部数は2部になります。
既存建物に設置する場合
埋め戻しの様子
汲み取り便所の水洗化に伴う既存建物場合には浄化槽設置届出書の提出が必要です。
浄化槽設置届出書は水道整備課給排水係に3部提出してください。
浄化槽設置届出書の作成は、工事事業者が代行してくれる場合がありますので、発注の際にご確認ください。
浄化槽処理水を敷地内で地下浸透処理する場合には、浄化槽設置届出書とは別に地下浸透処理事前協議書の提出が必要です。提出部数は2部になります。
関連ファイルダウロード
設置、完了、休止、再開、廃止、管理者変更に関係する様式があります。
お問い合わせ
伊那市役所 水道部 水道業務課 給排水係
電話:0265-78-4111(内線2616 2631 2632)
ファクス:0265-78-6113
メールアドレス:sug@inacity.jp
