露地野菜でのスマート農業×精密機械工業の技術結集×農福連携による伊那市産業コラボプロジェクト
ページID:142781523
更新日:2023年3月22日
JA菜園で実証実験を行います。
地域の振興作物である露地野菜の白ねぎ、アスパラ、ブロッコリーを対象とし、畑作一貫体系での先進機器を活用したスマート農業モデルを確立し、農家所得の向上、市内での横展開を目指します。そのため、精密機械工業の技術や障がい者雇用との連携・導入を目指します。
実証実験を行うJA菜園は、畑作地帯の「儲かる農業」を確立すべく、西箕輪地区において露地野菜とハウス栽培を中心に常勤4名、短期雇用7名で営農しています。経営面積は約15haで、主な作物は白ねぎ・アスパラ・ブロッコリー・麦・大豆です。また、地域活性化に向けた地域内雇用の創出にも取り組んでいます。
露地野菜コンソーシアムを立ち上げました。
露地野菜コンソーシアムは、アスパラガス自動収穫機を主とした露地野菜収穫作業の自動化を目的とします。
リーダー:南信工科短期大学
事務局:上伊那産業振興会
構成員:JA菜園・JA上伊那・長野県・伊那市・NTCコンサルタンツ
開発企業:エクシンテック・アイシスウェア・中野屋ステンレス
露地野菜コンソーシアム第1回運営会議(令和2年8月6日)
第1回実演会を行いました。【令和2年11月5日】
ネギの自動収穫機、自動操舵トラクターの実演
ネギの選別機、結束機の実演
ネギの自動収穫機
自動走行トラクター
選別機・結束機の実演見学会
第2回実演会を行いました。【令和3年11月19日】
アスパラ自動収穫機
出荷可能なサイズのアスパラを判断
収穫
かごに入れる
自動操舵トラクターの実演
手を離した状態で走行
GPSの位置情報のもと、設定している経路
第3回実演会を行いました。【令和4年5月17日】
運搬機を使った白ネギの定値の実演
溝底整形機及び肥料散布機の実演
運搬機を使った白ネギの定値
溝底整形機及び肥料散布機
報告会を行いました。【令和5年3月20日】
市長あいさつ
開発報告
実機見学
お問い合わせ
伊那市役所 農林部 農政課 農政係
電話:0265-78-4111(内線2411 2865)
ファクス:0265-72-4142
メールアドレス:nos@inacity.jp
