生涯学習センターの利用方法
ページID:319334783
更新日:2023年9月12日
「いろいろな学習をしてみたい人」
「文化や芸術にふれてみたい人」
「まちづくりにかかわってみたい人」
生涯学習センターを学びの場としてご活用ください。
伊那市生涯学習センター
〒396-0025
長野県伊那市荒井3500番地1 いなっせ5階
JR伊那市駅から徒歩で5分
中央自動車道伊那インターチェンジから車で15分
中央自動車道小黒川スマートインターチェンジから車で5分
開館時間
午前8時30分から午後10時
休館日
毎週水曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
(水曜日が祝日のときはその翌日)
使用の申し込み期間
- ニシザワいなっせホール:使用日の1年前の月から1月前の日まで
- 展示ギャラリー:使用日の1年前の月から前日まで
- その他会議室ほか:使用日の2月前から前日まで
(会議室等に当日空きがある場合で、急遽会議等で当日使用を希望される場合は生涯学習センターまでお問い合わせください。)
- 申込み受付時間は開館日の午前8時30分から午後8時30分までです。
注記:利用日の前日が休館日の場合は前々日までとなります。
申し込み方法
- 窓口あるいはお電話で部屋の空き状況を確認してください。
- 電話でのお申込みは仮予約とさせていただきます。
注記:申し込み受付期間内に使用許可申請書を提出してください。
予約調整会議
- 申し込み受付期間の月初日に予約調整会議を開きます。
受付開始は午後6時30分から、調整は午後7時から行います。
午後7時前には必ず会場にお入りください。
なお、当センターで行う主催事業、市主催の行事などによりお部屋がふさがっている場合があります。あらかじめ予備日をご用意いただければと存じます。
月初日が休館日の場合は翌日に行います。
注記:予約調整会議後の予約については、先着順となります。
使用の変更・取消
- 使用の変更・取消が生じた場合は、すみやかにご連絡ください。
使用者の都合による取消は、キャンセル料が発生します。
使用にあたって
(使用前)
- 使用責任者は5階センター事務室で鍵と使用報告書をお受け取りください。
(使用後)
- 施設、設備の清掃と片づけを必ず行ってください。
- 鍵をご返却いただき、使用報告書を提出してください。
- 施設使用料、設備使用料などをご精算ください。
申請等
- 生涯学習センターを使用される場合の申請書類を添付してありますので、ご利用ください。
- 施設をご使用される場合は、使用許可申請書をご利用ください。
- 施設の使用日の変更あるいは取消しをされる場合は、使用許可変更(取消)申請書をご利用ください。
- 施設内で販売等の営業をされる場合は、特別施設等申請書をご利用ください。
- 施設使用料の減額、免除を受けられる場合があります。
(1)市及び伊那市教育委員会が使用、または共催する事業のために使用する場合。
(2)市公民館ならびに市内保育園、小学校、中学校が使用する場合。
(3)市公民館に所属する団体が使用する場合で市長が認めた場合。
(4)市内に事務局を置く文化団体が市、教育委員会の後援する事業のために使用する場合。
などが主な事由となります。 - 減免、免除を受けたい場合は、事前にご相談ください。
- 減免、免除の対象になる場合は、使用料減免申請書をご利用ください。
いなっせ外観
関連リンク
関連ファイルダウンロード
生涯学習センター使用許可変更(取消)申請書(PDF:67KB)
生涯学習センター使用許可変更(取消)申請書(ワード:20KB)
生涯学習センター使用許可変更申請書記入例(PDF:88KB)
生涯学習センター使用許可取消申請書記入例(PDF:82KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 文化スポーツ部 文化交流課 生涯学習センター
電話:0265-78-5801
ファクス:0265-78-5802
メールアドレス:sgc@inacity.jp
