このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 図書館・美術館・博物館・文化財施設
  4. 伊那市立高遠町歴史博物館
  5. イベント
  6. 歴史博物館 歴博講座 開催します
本文ここから

歴史博物館 歴博講座 開催します

ページID:873203652

更新日:2025年6月29日

歴史博物館では、平成27年から、地域の研究者や県の専門主事等による研究発表を聞くために、「歴博講座」を開催してきました。これまで、地域の皆様が回によっては会場に入りきれないほど多く来てくださり、好評をいただいています。
第36回を迎える今回は、高遠城址公園開園150周年記念展の関連企画として、丸山敞一郎さんに講演していただきます。
ぜひ、お出かけください。

開催概要

日時

令和7年8月23日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで(午後1時に開場)

会場

高遠町地域間交流施設
(歴史博物館 隣接)

参加費

100円

定員

40人

申し込み

事前予約制で、7月12日(土曜日)より予約受付を開始いたします。
歴史博物館へ電話、またはメールでご予約ください。
先着順で、定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。

歴史博物館 連絡先

電話番号 0265-94-4444
メール t-rhk@inacity.jp

発表内容

史跡 高遠城跡 -絵図・古地図で読み解く高遠城-

丸山 敞一郎しょういちろう 氏(伊那市史跡高遠城保存活用計画策定委員会 副会長)

高遠城が公園になってから150年。ありし日の高遠城はどのようなものであったのか、池上秀畝しゅうほ画「旧高遠城之真景」など、残された絵図や古写真から読み解きます。

第36回歴博講座チラシ画像です。
第36回歴博講座チラシ

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 生涯学習課 高遠町歴史博物館

電話:0265-94-4444

ファクス:0265-94-4460

メールアドレス:t-rhk@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

イベント

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。