このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 小学校・中学校
  4. 小学校
  5. 新山小学校
本文ここから

新山小学校

ページID:497205023

更新日:2022年10月7日

所在地

伊那市富県535番地2

電話番号

電話:0265-72-2884

ファックス番号

ファックス:0265-72-2874

通学区域

上新山、北新

沿革

明治6年 立道学校、篤志学校開校
明治7年 立道学校に統合
明治8年 新山小学校に改称
明治18年 殿島学校新山派出所に改組
明治22年 富県学校貝沼分教場新山支校に改称
明治25年 富県尋常小学校新山分教場に改称
明治28年 校舎建設
明治36年 新山尋常高等小学校に改称
明治41年 新山尋常小学校に改称
明治44年 現在地に校舎建設
大正10年 体操場建設
大正12年 富県尋常高等小学校東部校に改組
昭和16年 新山国民学校にに改称
昭和22年 新山小学校に改称
昭和23年 新山中学校が分立
昭和37年 新山中学校が東部中学校新山部校に改称
昭和39年 新山部校が東部中学校に統合
昭和40年 郷土館建設
昭和51年 校舎改築
昭和54年 給食室改築
昭和56年 体育館改築
平成8年 特別教室増築
平成9年 郷土館改築
平成20年 小規模特認校に指定

学校教育目標

たくましく 心豊かな 新山っ子
重点目標
考えよう やってみよう ひびかせよう

学校経営の重点

自己決定できる力の獲得
自分の考えを伝え合い、広げ深め合う学習活動の重視
ルールの遵守
自ら行動
体験を通した学び
集団行動や交流においてすすんで活動
さわやかな挨拶、美しい歌声
伝え合うことによっての響き合い
支え合える友達関係

教職員研修の重点

特別支援教育についての理解と支援のあり方
非違行為防止に向けて、教職員としての自覚の再確認
日常の授業を通して全職員よる学び合い
人権同和教育に関わって、障害についての理解と支援のあり方

学校研究テーマ

自分の考えを広げたり深めたりする力を育む指導のあり方
-活動を通して思いを伝え合える場の設定の工夫-

特色ある活動

少人数を生かした一人ひとりがわかる授業
たてわり班による児童会活動、清掃活動
栽培活動、自然体験を通して環境と命を学ぶ新山っ子タイム
地域の方とともにつくりあげる新山大運動会、新山祭り、秋の自然に親しむ日
高遠第四保育園、手良小学校、富県小学校との交流
全学年が毎週取り組む英語活動
全校PTA、同窓会、新山っ子応援団等の協力体制
トンボの楽園でのハッチョウトンボ等観察会


トンボの楽園でのハッチョウトンボ等観察会

関連リンク

関連ファイルダウンロード

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 学校教育課 ICT教育推進係

電話:0265-78-4111(内線2715 2716)

ファクス:0265-72-4142

メールアドレス:gak@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。