伊那市高遠B&G海洋センター
ページID:406037210
更新日:2021年12月2日
本年度(令和3年度)の営業は終了いたしました。ご利用ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年(2021)の営業は下記のとおりとさせていただきます。
利用対象者
申請団体および参加者が、長野県内在住の方
補足事項
・長野県内在住であっても、感染者が多発している地域にお住まいの方はご利用いただけません。
・感染者が多発している地域とは、長野県新型コロナウイルス感染警戒レベルが「レベル5」以上の圏域をいいます。
・利用予定日の警戒レベルに応じて判断させていただきますので、ご予約後でもご利用いただけない場合があります。
感染警戒レベルの上昇による臨時休場について
伊那市が属する上伊那圏域の長野県新型コロナ感染警戒レベルが「レベル5」以上となった場合、その期間中は臨時休場とさせていただきます。
すでにお申し込みをいただいている場合でも、ご予約はキャンセルとさせていただきます。
利用艇および定員
・シングルカヌー 10艇
・ペアカヌー 4艇
(註)カヌーの利用人数は、全て1艇につき、1名とします。(ペアカヌーも1名での乗船とします)
(註)対象年齢は小学校4年生以上です。
(註)その他の舟艇の利用を希望される場合は、個別にご相談ください。
申し込み時の注意事項
・一度に同時に湖面に出られるのは最大14艇(14名)です。
15名様以上でお申し込みの場合、状況により、交替でご利用いただくことになります。
交替の際は用具の消毒を行いますので、待ち時間が発生します。
・活動内容、参加者数、利用時間等をご検討いただき、無理のない計画でご申請ください。
・申請内容によっては、利用をお断りすることもございます。(感染症対策がとれないと判断された場合等)
活動当日の対応 -活動前-
・消毒液を設置しますので、手指消毒にご協力ください。
・活動前に利用者全員の検温を行います。37.5℃以上の方はご利用いただけません。
・発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状がある場合や、強いだるさや息苦しさがあるなど、体調の悪い方はご利用いただけません。
・利用日の2週間以内に特に感染者が多発している地域(緊急事態宣言の実施区域およびまん延防止等重点措置の実施区域)を訪れた方は、体調を確認した上でご利用ください。
・申し込み代表者の方は、当日利用者全員の連絡先(氏名、電場番号等)を把握してください。
当日、名簿等の提出は不要ですが、関係者で新型コロナウイルス感染症等の感染者が確認された場合に、情報提供を求める場合があります。
活動当日の対応 -活動中-
・陸上での活動時は、マスクの着用をお願いします。
・水上に出る際は、マスクを外していただきます。
・用具類については、使用者が変わる際にその都度消毒を行います。
・活動中(休憩時や待機中を含む)は、他の人と密接にならないよう、1~2m以上の間隔を確保してください。
・お持ち込みの用具等がある場合、管理や消毒等は利用者の責任において行ってください。
活動後の対応
利用者の中で、新型コロナウイルス感染症等に感染した方が確認された場合は、速やかに事務局にご連絡をお願いします。
無料カヌー体験会について
例年7月に実施しておりました無料カヌー体験会については、令和3年(2021年)は中止といたします。
楽しみにしていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その他
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、上記対応が変更となる場合があります。
ご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ先: 0265-94-2557 (伊那市教育委員会 生涯学習課 高遠教育振興係)
高遠B&G海洋センターのご利用について
伊那市高遠B&G海洋センターでは、海洋性レクリエーションの体験ができます。
湖上でマリンスポーツしてみませんか。
カヌーでツーリングもできます。
ヨットの入門艇、OPヨット。
施設名称 | 伊那市高遠B&G海洋センター |
---|---|
所在地 | 伊那市高遠町勝間236-2 |
交通案内 | JRバス高遠駅から車で5分 |
お問い合わせ | 電話:0265-94-2557 |
利用期間 | 7月6日から9月30日(月曜日休館) |
利用時間 | 午前8時30分から午後5時まで |
利用申込方法 | 利用希望日の2週間前までに、海洋センター使用許可申請書を高遠教育振興係へ提出してください。また、申請書を提出する前に予約可能か電話でお問い合わせください。 |
利用料金 | 1艇 1時間 300円 (市外の団体は450円) |
利用できる方 | 5人以上の団体 |
種類 | 定員 | 艇数 | 感染症対策のための利用制限 |
---|---|---|---|
シングルカヌー | 1名 | 10艇 | 1名での乗船とする |
ペアカヌー Aタイプ | 2名 | 2艇 | 1名での乗船とする |
ペアカヌー Bタイプ | 2名 | 2艇 | 1名での乗船とする |
カナディアンカヌー | 2~4名 | 2艇 | 要相談 |
OPヨット | 1名 | 10艇 | 要相談 |
セイルボード | 1名 | 3艇 | 要相談 |
ローボート | 3~6名 | 8艇 | 要相談 |
註:一人乗り舟艇の対象年齢は小学校4年生以上です。
シングルカヌー 定員1名
ペアカヌー Aタイプ 定員2名
ペアカヌー Bタイプ 定員2名
カナディアンカヌー 定員2~4名
OPヨット 定員1名
セイルボード 定員1名
ローボート 定員3~6名
ご利用にあたっての注意事項
船等の準備から片付けまで、当センター指導員と一緒に行っていただきます。
湖上へ出る際には、全員救命胴衣(ライフジャケット)を着用していただきます。
貸出用のライフジャケット(無料)もご用意しておりますが、サイズによってはご用意できない場合がございます。
ライフジャケットがある方は、お持ちください。
利用当日の状況により、ご利用いただけない場合について
申し込み後でも、ご利用当日の天候やダムの状況等によってはご利用いただけない場合があります。
利用できない主な条件は以下のとおりです。
・高遠ダム、美和ダムにおいて、ゲート放流しているとき。またはゲート放流を開始するとき。
・雨天(時間雨量3ミリメートル以上)及び風速10メートル以上、視界200メートル以下のとき。
・大雨及び洪水に関する注意報以上が発令中のとき、または発令されたとき。
その他、湖面水位の状況や新型コロナウイルス感染症の感染状況、安全上必要があると認められた場合など、ご利用いただけない場合があります。
詳細についてはお申し込みの際にお問い合わせください。
お問い合わせ
伊那市教育委員会 生涯学習課 高遠教育振興係
電話:0265-94-2557
ファクス:0265-94-3697
