軽度・中等度難聴児補聴器購入費等の助成
ページID:777677272
更新日:2019年4月1日
補聴器装用による聴力の向上、言語の習得、コミュニケーション能力の向上を目的として、身体障害者手帳の交付対象とならない難聴児に補聴器購入などの一部を助成します。
対象となる人
次の要件をすべて満たす18歳未満の方が補助対象となります。
1 伊那市内に住所を有するもの
2 聴力レベルが身体障害者手帳の交付対象外であること
3 補聴器の装用が必要であると指定医療機関の医師の判断を受けていること
注記:対象児童の属する世帯内に市町村民税の所得割額が46万円以上の方がいる場合は、対象外です。
助成内容
1 購入については、別表(購入に係る補聴器助成基準)に定める基準額または補聴器の購入に要する費用のいずれか低い額の3分の2を助成します。(1,000円未満切り捨て)
2 修理については、助成を受けて購入した補聴器を対象に同一年度内に2回を限度とし、補装具費支給制度に基づく基準額または実際に修理に要した費用のいずれか低い額の3分の2を助成します。(1,000円未満切り捨て)ただし、災害等本人の責任によらない事情によりき損した場合は除きます。
申請窓口 伊那市役所 社会福祉課
1 申請書(市役所社会福祉課にあります。)
2 医師の意見書(意見書を記入できる医師が決まっています。お問い合わせください。)
3 補聴器販売業者の見積書
4 印鑑
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 社会福祉課 障害者係
電話:0265-78-4111(内線2314、2315、2316)
ファクス:0265-74-1250
