このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 観光情報
  3. 山岳・高原
  4. 南アルプス
  5. 南アルプス登山情報
  6. 登山者の皆様へ
  7. 南アルプスに登山される皆様へ
本文ここから

南アルプスに登山される皆様へ

ページID:332048862

更新日:2022年10月17日

南アルプス各施設の営業状況を必ず確認してください

山域の自治体から出されている感染拡大防止対策に努めていただき、南アルプスに入山される際は各施設等のルールに従っていただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

南アルプス林道バスの営業について

時刻表や運賃、駐車場の利用など最新情報は下記リンクをご確認ください。

山小屋の営業について

各山小屋では、登山者の皆様が安心して山小屋をご利用いただけるよう、感染症拡大防止の対策を実施しています。宿泊定員の制限等が行われていますので、最新情報は下記リンクをご確認ください。

    山小屋利用時の主なお願いごと

    • 営業状況を確認し、事前予約の徹底(予約がない方は宿泊をお断りする場合があります)
    • 小屋の寝具(シュラフ)をご利用される方はインナーシーツの持参(売店で購入できる山小屋もあります)
    • 館内共有スペースでのマスク着用、手指のアルコール消毒など感染症対策の徹底(アルコール除菌シートなど感染防止対策用品も持参しましょう)
    • 山小屋には遅くとも夕刻前に到着(早出早着を心掛けましょう)

    戸台河原駐車場について

    戸台河原駐車場へ向かう道路(市道黒河内線)は法面崩落の危険があるため、仙流荘の上流1km先(黒川口)から全面通行止め(歩行者も通行できません)となります。そのため通行規制期間中は戸台河原駐車場の利用はできません。

    長谷黒河内区【市道黒河内線】

    規制場所:仙流荘上流1km先(黒川口)から入笠牧場まで
    規制内容:全面通行止(法面崩落のため)
    規制期間:令和4年3月16日(水曜日)から当面の間
    規制時間:終日

    山岳環境の保全について

    • 動植物の採取や事前の申請がないドローンの使用、ペットの持ち込みの原則禁止
    • 希少な高山植物を傷つけない
    • 登山道以外の植生地や立入禁止区域(ロープ内)などには入らない
    • 外来種を持ち込まない(衣服や靴の種子払いをしてから入山しましょう)
    • ストックを利用する際は先端にゴムキャップを必ず装着
    • 人工物(ごみ等)、排泄物は各自の責任で必ず持ち帰る(トイレが心配な場合は携帯トイレを携行しましょう)

    登山計画書の提出について

    南アルプス林道バス営業所、長谷市野瀬「柏木登山口」、長谷黒河内「戸台河原登山口」、北沢峠に登山届ポストを設置していますので、投函をお願いします。

    長野県では個人情報の保護と迅速な救助活動につなげるため、オンラインによる届出を推奨しています。

    関連リンク

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

    お問い合わせ

    伊那市役所 商工観光部 山岳高原観光課 山岳高原観光係

    電話:0265-98-3130

    ファクス:0265-98-2029

    メールアドレス:h-sgk@inacity.jp

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    お気に入り

    編集

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで

    以下フッターです。