屋外広告物の定期点検の義務化について
ページID:632257674
更新日:2022年8月23日
近年、全国各地で適切に管理されていない屋外広告物が落下したり倒壊したりする事故が発生しており、看板などの屋外広告物の安全性の確保がこれまで以上に求められています。当市では、屋外広告物による事故を未然に防止するため、令和4年6月1日に施行する独自の屋外広告物条例で、所有者等に定期な安全点検を実施することを義務化しました。
屋外広告物適正化旬間の実施
国土交通省では、屋外広告物の適正な表示と良好な景観形成を一層推進するため、毎年9月1日から9月10日までを「屋外広告物適正化旬間」に設定し、違反広告物に対する国民や企業の意識啓発等や屋外広告物の定期点検について推進していくこととしています。本市においても、期間中、官民連携により違反広告物などを確認するパトロールを行います。屋外広告物の所有者・管理者等におかれましては、風雨や経年劣化によって倒壊・落下しないよう定期点検を行ってください。
【国土交通省】屋外広告物適正化の推進(外部リンク)(外部サイト)
定期点検の実施
屋外広告物を表示し、設置し、又は管理する方は、日常の補修その他の管理に加え、危害防止等のため、簡易な広告物等を除くすべての広告物について、定期的に点検を行わなければなりません。
・定期点検
屋外広告物を表示、設置、改造した時及びその後3年以内ごと
・簡易な広告物等
はり紙、はり札、立看板類、広告幕類、アドバルーン、壁面等に描かれたもの、法令で表示等が義務付けられているもの
点検者の資格
広告物本体の高さ4mを超える屋外広告物の点検を実施できるのは、屋外広告士又は建築士、電気工事士、その他屋外広告物条例施行規則で定める者です。
点検項目など
本体、取り付け部の変形・腐食、ボルト、ビス等のサビ・ゆるみ、表示面の破損・はく離・退色などの状態
詳しい点検方法等は、下記「国土交通省策定の屋外広告物の安全点検に化する指針(案)」及び、「伊那市屋外広告物安全管理指針」を御確認ください。
屋外広告物の安全点検に関する指針(案)(PDF:3,679KB)
点検結果の保管・報告
・点検結果の記録は、屋外広告物を除去するまでの間、保管しなければなりません。
・伊那市長の表示・設置の許可を受けている屋外広告物は、許可の更新時に、直近の点検結果の報告書を提出する必要があります。
点検書式等
屋外広告物等安全点検報告書(点検結果記録)(ワード:17KB)
問い合わせ先
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 建設部 都市整備課 計画係
電話:0265-78-4111(内線2521 2522)
ファクス:0265-78-8100
メールアドレス:tos@inacity.jp
