伊那市景観計画に基づく行為の届出
ページID:326872506
更新日:2025年2月18日
伊那市は、景観行政団体として、平成26年4月1日から市独自の景観条例と景観計画を全面施行しました。
景観計画には、建築物や工作物の新築、増築などを行う場合の基準(色彩、高さ、形態、意匠、材料など)を定めています。
1.景観行政団体
景観行政を自ら行うことのできる地方公共団体で、県内市町村では17団体目になります。
2.景観計画
景観行政団体が景観法にもとづき、より良い景観形成を進めるために策定する基本計画です。
3.行為の届出
伊那市全域において伊那市景観計画に定める対象行為を行う場合、景観法にもとづく届出を2部、伊那市に提出してください。
届出書類の作成方法等および添付書類については、下記の関連ファイルダウンロードにある「伊那市景観計画に基づく届出の手引き」をご覧ください。
4.オンラインでの届出
【お知らせ】
伊那市景観計画に基づく行為の届出(建築物の建築等)について、オンラインで届出ができるようになりました。下記リンク内[景観計画区域内行為の届出]から手続きにお進みください。
伊那市景観計画に基づく行為の届出(建築物の建築等)(外部サイト)
5.景観形成住民協定との調整
市内に12地区ある「伊那市景観形成住民協定」は、地域住民の方々が良好な景観形成を目指して、一定の区域の建物や工作物の色彩や形態などの外観、緑化などについて自主的にルールを作り協定として締結しています。
各住民協定の地区内で建築物や工作物の新築、増築、開発行為などを行う場合は、事前に住民協定の内容をご確認ください。
必要に応じて代表者と連絡をとり、住民協定の内容に沿うよう調整をお願いします。
なお、代表者の連絡先は、下記の「お問い合せ情報」にてお問い合わせください。
関連ファイルダウンロード
押印の見直しに関わる例規の改正に伴い、申請書の押印欄を廃止しました。
伊那市景観計画に基づく届出の手引き(PDF:1,137KB)
景観計画区域内行為の変更届出書 ワード版(ワード:19KB)
景観形成基準チェックシート エクセル版(エクセル:50KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 建設部 都市整備課 建築係
電話:0265-78-4111(内線2523 2524)
ファクス:0265-78-8100
メールアドレス:tos@inacity.jp
