石ころウォッチングを開催します
ページID:153730619
更新日:2025年5月12日
第115回戸台の化石学習会 石ころウォッチングを開催します
南アルプス(中央構造線)ジオパークに認定されている長谷エリアでは、他の地域に比べて、とてもたくさんの種類の岩石があります。
長谷地区内を流れる「三峰川(みぶがわ)」で石ころウォッチングを行い、いろいろな種類や色の違った小石を拾ってみませんか。
石を通じて、南アルプスや日本列島の誕生と地質についても学んでみましょう。
開催日 令和7年6月21日(土曜日)
- 集合場所 長谷公民館
- 時間 午前8時30分から正午(受け付けは午前8時から)
- 参加費 1,000円/組と分類保存用標本箱代300円/箱
- 会場 長谷公民館講堂、現地:三峰川(みぶがわ)(伊那市長谷杉島地籍)
- 持ち物 飲み物、軍手、帽子、筆記用具
- 募集定員 25人
お願い
- 参加者は、原則として小学4年生以上とし、小学生が参加の場合は、保護者も同伴してください。
- お申し込みは、FAX、メール、またはQRコードにより事務局までお送りください。受付終了後、詳しいご案内をお送りします。
- 雨天時や河川の状況により現地での学習ができない場合は、長谷公民館で講座のみ行います。
- 主催者側にてイベント保険に加入します。
申込受付:令和7年6月2日(月曜日)午前9時から6月16日(月)正午まで
(定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。)
〒396-0402 伊那市長谷溝口1188番地1 長谷公民館内「戸台の化石」保存会事務局
電話:0265-98-2009
FAX:0265-98-2010
mail:h-kys@inacity.jp
石ころウォッチング参加申込QRコード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 教育委員会 生涯学習課 長谷教育振興係
電話:0265-98-2009
ファクス:0265-98-2010
メールアドレス:h-kys@inacity.jp
