このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 審議会等会議録
  4. 伊那地域定住自立圏共生ビジョン協議会
  5. 伊那地域定住自立圏共生ビジョン協議会の公募委員を募集します
本文ここから

伊那地域定住自立圏共生ビジョン協議会の公募委員を募集します

ページID:285075022

更新日:2025年8月14日

公募委員を募集します

伊那市では、経済や生活の結びつきが強い近隣自治体との連携を深めながら、将来にわたり地域住民が安心して暮らせる魅力的な地域づくりに取り組むため、箕輪町及び南箕輪村と定住自立圏形成に関する協定を締結後、「伊那地域定住自立圏共生ビジョン協議会」を設置し、共生ビジョンの策定及び推進について協議をしていただいております。
本協議会において市民の皆さんの御意見を幅広くお聴きするため、公募委員を募集します。

募集人数

1名

任期

委嘱日から2年間

応募資格

(1) 伊那市、箕輪町及び南箕輪村に住所を有し、居住していること。
(2) 令和7年4月1日現在で、満18歳以上(高校生を除く)であること。
(3) 年2回程度、平日昼間の会議に出席できること。(令和7年度は伊那地域定住自立圏共生ビジョンの改訂につき、4回程度の会議を予定)
(4) 伊那市、箕輪町及び南箕輪村の議会議員及び職員でないこと。
(5) 伊那市、箕輪町及び南箕輪村の他の審議会等の委員に選任されていないこと。
(6) 市税、その他使用料などに滞納がないこと。

応募方法

応募用紙及び小論文(あなたがお考えの市の地方創生に向けて取り組むべき施策等について800字以内)に必要事項を記載して、郵送、持参、メール、FAXにより地域創造課へ提出してください。

応募期間

令和7年8月18日(月曜日)から9月5日(金曜日)午後5時まで

選考方法

(1)応募書類の記載内容により選考します。
(2)選考結果は応募者に通知します。

その他

(1)審議会は原則として公開で行われます。
(2)委員には報酬として協議会出席1回あたり5,000円をお支払いします。
(3)選考経過等は開示しないことをご承知の上、ご応募ください。
(4)応募者の個人情報は「伊那市個人情報保護条例」に基づき保護され、公表されることはありません。
詳細は別紙「募集要項」をご覧ください。

参考資料

定住自立圏の取り組み、過去の議事録等はこちらからご確認いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係

電話:0265-78-4111(内線2251 2253)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:jkz@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

伊那地域定住自立圏共生ビジョン協議会

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。