福祉医療費給付金制度
ページID:323812518
更新日:2021年1月21日
乳幼児および障害を抱える方などの医療費負担を軽減するため、医療費の助成を行っています。
制度を利用するためには、「福祉医療費受給者証」の交付申請が必要です。
申請には健康保険証・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)・印鑑・預金通帳などが必要となります。また、当該年の1月2日以降に転入された方は、所得証明書の提出をお願いします。
区分 | 対象者 | 所得制限 | 給付範囲 | 資格要件 |
---|---|---|---|---|
子ども | 0歳から中学生 | なし | 通院 入院 |
|
子ども | 18歳未満 | なし | 入院 | 入院が決まったら申請してください。 |
障がい者 | 身体障害者手帳1級から3級 | 特別障害者手当の所得制限 3級は本人が所得税非課税 |
通院 入院 |
|
障がい者 | 65歳以上の身体障害者手帳4級(下肢の一部) | 特別障害者手当の所得制限 | 通院 入院 |
|
障がい者 | 療育手帳A1からB2 | 特別障害者手当の所得制限 B2は本人が所得税非課税 |
通院 入院 |
|
障がい者 | 精神保健福祉手帳1級2級 | 特別障害者手当の所得制限 2級は本人が所得税非課税 |
通院 入院 |
|
障がい者 | 国民年金施行令別表1級2級 | 特別障害者手当の所得制限 | 通院 入院 |
|
ひとり親家庭 | 18歳未満(注釈1)の母子家庭の母子 | 児童扶養手当の所得制限 | 通院 入院 |
母子・父子登録 |
ひとり親家庭 | 18歳未満(注釈1)の父子家庭の父子 | 児童扶養手当の所得制限 | 通院 入院 |
母子・父子登録 |
ひとり親家庭 | 父母のいない児童 | 児童扶養手当の所得制限 | 通院 入院 |
母子・父子登録 |
注釈1:高等学校等に在学中に限り、18歳以上20歳未満の方も対象になります。
注記:対象者については、所得制限・年齢などのさまざまな条件がありますので、詳細は担当までお問い合わせください。
関連リンク
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 健康推進課 国保医療係
電話:0265-78-4111(内線2341 2342 2343 2344)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:ken@inacity.jp
