小規模特認校の取組(新山小学校・伊那西小学校・高遠北小学校)
ページID:417408497
更新日:2025年10月1日
1 小規模特認校制度とは
小規模特認校とは、「豊かな自然の中での活動をたっぷりとさせたい」「少人数の学校で子どもを学ばせたい」といった、「特色ある教育環境を活かして、一人ひとりの個性を尊重し、明るく伸び伸びとした教育」を保護者が希望した場合に、一定の条件のもとに校区を越えて入学・転学が認められた学校です。伊那市では、伊那西小学校、新山小学校、高遠北小学校の3つの小学校を小規模特認校としており、各学校において小規模校ならではの良さを生かした特色ある教育活動が行われています。
2 小規模特認校
新山小学校(にいやましょうがっこう)

新山小学校
平成21年度より児童受け入れ開始
 【ちっちゃな学校ででっかい夢を】
  少人数で一人ひとりに力をつけて
  「たくましく 心豊かな」児童を育てます。
伊那西小学校(いなにししょうがっこう)
伊那西小学校
平成30年度より児童受け入れ開始
 【林間(りんかん)はぼくらの教室だ】
  地域に根ざし、地域と共に歩みます。
  自然(林間)に親しみ、豊かな心を育んで、自己肯定感を高めます。
高遠北小学校(たかとおきたしょうがっこう)

高遠北小学校
令和3年度より児童受け入れ開始
 【心豊かに賢く育つ】
  小規模ならではの「家族のような学校」。表現することを楽しみます。
  たくさんの交流学習や地域探索などによって、深い学びを展開します。
3 定員
各学年の定員は、学区内から通学する児童を含めて15人です。
4 手続きについて
申請手続きについては上記のリンク先を参照ください。
お問い合わせ
伊那市役所 教育委員会 学校教育課 学務係
電話:0265-78-4111(内線2713)
ファクス:0265-72-4142
メールアドレス:gak@inacity.jp
