このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 道路・河川
  4. 道路、河川・農業用水路等・林務事業要望書の提出
本文ここから

道路、河川・農業用水路等・林務事業要望書の提出

ページID:594758711

更新日:2025年4月4日

市で行う建設事業(道路及び河川の改良・維持補修等)及び農業用施設事業(農業用水路等の改築、補修)、林務関係事業(林道の改良、維持補修等)の要望のとりまとめを行います。
添付の様式を使用し、提出をお願いします。
なお、舗装の穴埋め等の緊急性がある修繕は随時対応します。要望書の提出は不要ですので、発見次第ご連絡ください。
(LINEを利用した「国土交通省道路緊急ダイヤル」による通報が便利です。)

1 提出期限

令和7年5月30日(金曜日)
注釈)期限を過ぎても随時受付します。

2 提出先

下記の様式(様式1と様式2)に記入の上、建設課(ksk@inacity.jp)へメールしていただくか、
印刷したものを、伊那市役所建設部建設課または各支所(富県、美篶、手良、東春近、西箕輪、西春近)、高遠町総合支所農林建設課、長谷総合支所農林建設課へ直接提出してください。

3 提出書類

  1. 箇所別要望書(様式1) 1部 (昨年度提出いただいた箇所は提出いただかなくて結構です)
  2. 集計表(様式2) 1部

注釈)様式が変わっていますので、ご注意ください。

4 記載する事業

  1. 道路事業 市道の拡幅改良及び舗装の新設(地元負担金5パーセント)
  2. 側溝や舗装などの修繕、歩道や交通安全施設(柵・ガードレール等)の設置
  3. 河川事業 市管理河川の維持・改修、道路排水施設等の整備
  4. 農業用施設事業 農業用水利施設、農道の改良(地元負担金20パーセント以内)
  5. 林務関係事業 林道の改良・維持補修、治山関係施設の設置(地元負担金30パーセント) 

5 記載方法

添付するファイルの記入例を参考に様式1、2を作成してください。

6 注意事項

  1. 箇所別要望書(様式1)は新規の要望箇所のみ作成し、昨年度に要望書を提出していただいた箇所は提出不要です。
  2. 集計表(様式2)は新規箇所も含め、整備を希望する優先順を付して、すべての要望箇所を記載してください。また、昨年度提出いただいた要望書の要望番号を記入してください。
  3. 路線名・工事概要など不明な箇所は、記入しなくて構いません。箇所を地図でわかるようにしていただき、要望内容欄に詳細を記入ください。(道路拡幅、水路整備等)
  4. 継続要望箇所を早期に完成させるため、新規要望箇所は特に厳選してください。
  5. 現地調査は区から実施のご希望をいただいた場合のみ実施します。希望される区は、希望日時をご連絡ください。
  6. 様式が変更となっています。記入例を参考にご記入ください。
  7. 国道、県道関係、県管理河川や砂防施設等の長野県に対する要望については、別途取りまとめを行います。
  8. 以下の要望については、本様式を使用せず、担当部署へ直接お問い合わせください。担当部署が分からない場合は、事前にご連絡ください。

・防犯灯の設置や防火水槽等の消防用水利の設置要望(危機管理課)、横断歩道やカーブミラーの設置、交通規制関係の要望(生活環境課)、公園等の整備や維持管理(都市整備課)

お問い合わせ

伊那市役所 建設部 建設課

電話:0265-78-4111(内線2531)

ファクス:0265-78-8100

メールアドレス:ksk@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。