このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 生涯学習・文化
  4. 文化振興
  5. 伊澤修二記念音楽祭
  6. 第39回伊澤修二記念音楽祭を開催します
本文ここから

第39回伊澤修二記念音楽祭を開催します

ページID:233630554

更新日:2025年9月24日

第39回伊澤修二記念音楽祭

伊那市出身の伊澤修二(いさわしゅうじ)は、東京音楽学校(現・東京藝術大学音楽学部)初代校長を務め、わが国の音楽教育の近代化に貢献しました。
伊那市は、伊澤修二を縁に、東京藝術大学と連携し、「伊澤修二記念音楽祭」を毎年実施していて、今年で39回目を迎えます。

第一部

東京藝術大学の指導を受けた高遠北小学校の音楽劇と高遠小学校が合奏と合唱をそれぞれ披露し、高遠中学校と高遠高校は合唱で日頃の練習の成果を発表します。また今年は長谷中学校が太鼓を披露します。
さらに、東京藝術大学の学生によるサクソフォンカルテットの演奏もあります。

日程

令和7年10月25日(土曜日)午前9時15分から

会場

高遠町文化体育館

入場料

無料

出演

高遠小学校、高遠北小学校、高遠中学校、長谷中学校、高遠高等学校、東京藝術大学サクソフォンカルテット

第二部

東京藝大シンフォニーオーケストラによる壮大で瑞々しい演奏をお届けします。
その他に、高遠中学校や吹奏楽団「伊那ジュニアアンサンブルクラブ(IJEC)」、市民により結成された「伊澤修二記念音楽祭合唱団」が東京藝大シンフォニーオーケストラと共演します。
またオープニングではステージ上だけでなく客席の皆様も参加し、会場全体が一体となる「伊那市の歌」の演奏します。

日程

令和7年10月25日(土曜日)午後2時30分から

会場

長野県伊那文化会館大ホール

入場料

一般1,000円、高校生以下無料
注記:未就学児童は託児をご利用ください。事前申込が必要です。

指揮

東京藝術大学名誉教授 迫 昭嘉、伊東新之助(音楽学部指揮科4年)

演奏

東京藝大シンフォニーオーケストラ

出演

伊澤修二記念音楽祭合唱団、高遠中学校、伊那ジュニアアンサンブルクラブ(IJEC)

曲目

  • 伊那市の歌
  • 大地讃頌
  • ≪マタイ受難曲≫より「No.54コラール」「No.68終結合唱」(J.S.バッハ作曲)
  • 喜歌劇≪こうもり≫序曲
  • 喜歌劇≪こうもり≫より「侯爵様、あなたのようなお方には」(ヨハン・シュトラウス 2世)
  • ピチカート・ポルカ(ヨハン・シュトラウス 2世)
  • 雷鳴と稲妻 作品324(ヨハン・シュトラウス 2世)
  • 美しく青きドナウ 作品314(ヨハン・シュトラウス 2世)
  • 春の声 作品410(ヨハン・シュトラウス 2世、ヨーゼフ・シュトラウス)

チケット取扱い

令和7年9月25日(木)より、以下の施設で販売を開始します。
(注記)お釣りがでないようにご協力お願いします。

  • 生涯学習課(伊那市役所3階)

電話:0265-78-4111

  • 高遠町総合福祉センターやますそ

電話:0265-94-2557

  • 長谷公民館

電話:0265-98-2009

  • 生涯学習センター(いなっせ5階)

電話:0265-78-5801

  • 長野県伊那文化会館

電話:0265-73-8822

第39回伊澤修二記念音楽祭チラシ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 生涯学習課 生涯学習文化振興係

電話:0265-78-4111(内線2721 2722 2723)

ファクス:0265-72-4142

メールアドレス:sgs@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。