特殊詐欺等防止対策機器の購入に対し補助金を交付します
ページID:755845321
更新日:2020年2月27日
特殊詐欺等防止対策機器機器購入補助金について
伊那市では、「オレオレ詐欺」などの「特殊詐欺」や「悪質商法の勧誘」など、電話による高齢者の被害を抑止するため、特殊詐欺等への対策機能の付いた電話機等の購入・設置にかかる費用について補助金を交付します。
対象となる機器
- 通話の内容を自動的に録音する機能がある電話機
- 電話機に接続し、自動的に通話を録音する装置
- 電話機に接続し、自動的に着信を切断する装置
補助金の対象者
市内の販売店から機器を購入し、市内にお住まいで、つぎのいずれかに当てはまる、65歳以上の方が対象になります。
- 一人暮らしの高齢者の方
- 高齢者のみで構成される世帯に属する型
- 日中において、1、2のいずれかに該当する方
- 1、2、3に掲げるもののほか、市長が必要と認める方
補助の内容
対象となる機器の購入及び設置費用2分の1以内(上限5,000円)を補助します。(消費税含む、100円未満端数切り捨て)
ただし、付随するサービスの加入及び利用に要する費用等(その他の費用)は含みません。
補助金の交付は、対象者の属する世帯につき1回となります。
申請方法
生活環境課へお問い合わせの上、対象機器を購入して、次のものをご提出ください。
- 伊那市特殊詐欺等被害防止対策機器購入補助金交付申請書(様式第1号)
- 領収書(商品名、購入金額、設置費用、購入日及び販売店が明記されているもの)
- 機器の性能その他の仕様が記載されたものの写し
- 伊那市特殊詐欺等被害防止対策機器購入補助金交付請求書(様式第4号)
注意事項
申請できる期間は、対象機器を購入した年度の末日までです。
補助金は申請者(使用者)本人の名義の口座へ振り込みとなります。
機器の仕様等、詳しくは販売店にお問い合わせください。
様式等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 消費生活係
電話:0265-78-4111(内線2211)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:sei@inacity.jp
