「2025伊那市環境展」を開催します
ページID:620420747
更新日:2025年8月27日
開催日
日時
2025年10月5日(日曜日) 午前9時から午後3時30分
会場
上伊那クリーンセンター(伊那市富県3790番地)
当日は臨時駐車場を設けます。
環境展開催について
「2025伊那市環境展」は「伊那から減らそうCO2‼」をキーワードに、地球温暖化対策として、再生可能エネルギーの推進、ごみの減量化、脱プラスチック、3Rの推進など資源循環型社会づくりと、私たちの生活に関わる身近な問題について情報を発信し、体験を通して学ぶことで、環境や人、社会に配慮した「エシカル消費」や、地域社会への積極的な参加などを通じて、自身の消費活動が社会・経済・地球環境に影響を与えることを自覚し、公正で持続可能な社会の形成に積極的に参画する社会を目指して環境展を企画しました。
当日は、市内の各地域で活動するグループ、団体および企業などが出展し、環境やエコについて、楽しみながら、学んだり考えたりすることができる参加体験イベントとして開催します。
開催概要
体験学習
- 長野トヨタ自動車株式会社「電気自動車の電源を使って家電製品を使う体験会」
- セキスイハイム信越株式会社「再生可能エネルギーの仕組みを学べるクイズ大会など」
- 上伊那森林組合「ペレットサウナ体験会」「ピザ窯で焼いたビザの試食会」
座学で知識を得るだけでなく、実際に体を動かしたり、人や社会と関わったりする体験を通して、主体的に学び、思考力や生きる力を養いましょう。
講演会
- 演題:「未来は変えられる。~くらしと仕事から始まる脱炭素~」
- 講師:一般社団法人エネルギーセンター 技術普及部マネージャー 鈴木 信隆 先生
- 時間:午後1時から2時20分
- 会場:上伊那クリーンセンター4階大会議室(定員80名)
どなたでも、企業の皆さまでもご家族で参加できます。
エコツアー
- 時間:午前9時30分、午後0時30分からの2回実施 (約2時間)
- 内容:ペレット工場・伊那木質バイオマス発電所・美和ダム発電所の見学
- 定員:各24名(事前申し込み、または当日先着順)
- 集合場所:上伊那クリーンセンター北側 三峰川駐車場
地域の自然や歴史・文化を体験しながら学び、その価値を理解することで、環境保全や地域活性化につなげることを目的とし、それらを保全することに責任を持つ「責任あるエコツーリズム」を企画しました。単に見学を楽しむだけでなく、地域の魅力や価値を再発見し、自然環境や地域社会への理解と関心を深めながら、持続可能な地域づくりへの貢献を目指しましょう。
放置自転車の販売会(当日渡し)
- 時間:午前10時から12時(先着順)
- 販売台数:10台予定(原則一家族一台)
- 販売価格:1000円/一台
未整備の自転車です。修理や防犯登録は購入者で行ってください。
上伊那クリーンセンター見学
- 会場:上伊那クリーンセンター3階
- 時間:午前9時から午後3時30分
- 内容:ごみ処理の様子を自由に見学できます
最新のシステムと万全の態勢により、安全で安定的にごみを処理する過程と、最新の排ガス処理により、環境への負荷を最小化している工程が見学できます。また、ごみを燃やして出るエネルギーを利用した発電で施設の電力の一部を賄い、余剰電力が発生した場合は売電していす。見学者ルートや大会議室のスクリーンなどで、ごみを処理する過程について、子どもから大人までわかりやすく学習できます。
その他 企画・展示
- みんなの市内保育園アートギャラリー 幼稚園・保育園ほ絵画展
- 資源回収(小型家電、乾電池、リチウムイオン電池の回収)
- キッチンカーなどの飲食店ブースの出展
- 来場者に手作りミニ手提げバックプレゼント
2023年環境展の様子
家電製品を自動車のバッテリーで使う体験
講演会の様子
上伊那クリーンセンター見学
みんなの市内保育園絵画展
企業出展ブースの様子
キッチンカー
出展団体と内容の詳細は下記「2025伊那市環境展チラシ」をご参照ください
2025伊那市環境展チラシ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 消費生活係
電話:0265-78-4111(内線2211)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:sei@inacity.jp
