伊那市の新産業技術推進事業が、各種表彰を受賞しました
ページID:426444044
更新日:2023年6月1日
伊那市の新産業技術推進事業の取組みについて、これまで様々な賞を伊那市および関係企業が受賞しました。
主な表彰は次のとおりです。
年度 | 名称 | 区分 | 内容 | 主催 |
---|---|---|---|---|
2023 | 第26回参議院議員通常選挙に係る長野県選挙管理委員会委員長表彰 | 長野県選挙管理委員会委員長表彰 | 選挙事務の管理執行が円滑であったことや上伊那地域で初めてモバイル市役所を活用した移動投票所による期日前投票を行い、市内の高校を巡回し若い世代の投票票意識を高めた | 長野県選挙管理委員会 |
2022 | 令和4年度北陸信越運輸局長表彰 | 北陸信越運輸局長表彰 | 無人航空機の活用による物流の効率化、発達改善等への貢献 | 北陸信越運輸局 |
2022 | MCPC award 2022 |
モバイルパブリック賞 「遠隔医療によるモバイルクリニック」 |
モバイルシステムの導入によりIoT/AI分野での「業務効率化」、「業績向上」、「顧客満足度向上」、「社会貢献の推進」、「先進的なモバイル活用」等の成果を上げた事例を顕彰 | モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC) |
2021 | MCPC award 2021 |
グランプリ 総務大臣賞 モバイルパブリック賞 「スマートドローンプラットフォームを利用したドローン物流サービス」 |
モバイルシステムの導入によりIoT/AI分野での「業務効率化」、「業績向上」、「顧客満足度向上」、「社会貢献の推進」、「先進的なモバイル活用」等の成果を上げた事例を顕彰 | モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC) |
2021 | Best of Japan Drone アワード2021 |
ソフトウェア・アプリケーション部門最優秀賞 「スマートドローンプラットフォームを利用したドローン物流サービス」 (受賞者:KDDI/PRODRONE) |
ドローン産業の発展を奨励することを目的として、出展者の製品・技術、サービスの開発や販路開拓を促進し、その優れた製品やサービスを国内外に発信、表彰。長野県伊那市で事業化した受賞社の製品、サービスを評価組 | 一般社団法人日本UAS産業振興協議会/株式会社コングレ |
2020 | インプレスDXアワード2020 |
プロジェクト部門 準グランプリ 「遠隔医療によるモバイルクリニック」 |
デジタルテクノロジーを使った新たなビジネスや社会サービスの実現に向けた取り組みやそれを実現するための製品/サービスを表彰 | 株式会社インプレス |
2020 | 2020日本ICT教育アワード |
経済産業大臣賞 「伊那市ICT教育」 |
今後のICT教育のモデルケースとしてふさわしく、首長や地域のリー ダーの主体的な行動が教育課題を解決し、他の地域でも展開できる取組を表彰 | 全国ICT教育首長協議会 |
2020 | MaaS & Innovative Business Model Award 2020 |
サスティナビリティ部門 優秀賞 「医療MaaS」 |
MaaSなどモビリティテック分野の革新的なプロダクト・サービスやビジネス、社会的に意義があり、画期的な取り組みや連携、交通や生活を一変させる新たな挑戦などを表彰 | 国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会 |
2020 |
ケーブル・アワード2020 第13回ベストプロモーション大賞 |
グランプリ 「ケーブルテレビと未来を暮らそう」 伊那市ICTライフサポートチャンネル (受賞者:伊那ケーブルテレビジョン) |
様々な地域のケーブル・コミュニケーション活動を讃え、認知向上と各社の活動内容の共有を目的に、優れたプロモーションや施策を表彰 | 一般財団法人日本ケーブルテレビ連盟 |
伊那市では、今後も新産業技術を活用した事業を推進し、「伊那に生きる、ここに暮らし続ける」をテーマに、市民の皆様が住み慣れた場所で安心に暮らし続けられる地域を目指します。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 企画政策課 新産業技術推進係
電話:0265-78-4111(内線2146 2142)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:kij@inacity.jp
