「伊那市DXしあわせのまち宣言」
ページID:137308344
更新日:2021年5月7日
3月30日に開催した「モバイルクリニックの社会実装に関わる記者会見」において、白鳥伊那市長が「伊那市DXしあわせのまち宣言」を行いました。
伊那市ではこれまでに、定住自立圏に係る「中心市宣言」、「ソーシャル・フォレストリー都市宣言」、「2050年カーボンニュートラル宣言」などの宣言を行い、日本を支えるモデル都市として、地方創生を牽引してきました。
「伊那市DXしあわせのまち宣言」では、人口減少をはじめとする、様々な地域課題に対し、テクノロジーの活用を図りながら、生活の利便性だけではなく、暮らしの豊かさや働き方の変革等につなげるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していくこととしております。
モバイルクリニックや、ドローン、自動運転等のテクノロジーを活用することで、暮らし続けられる、誰もが幸福な生活を営むことができる「しあわせのまち」を目指してまいります。
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する伊那市の主な取り組み
モバイルクリニック
「移動する診察室」として、遠隔診療と服薬指導を行うことで在宅でも看護師のサポートで安心な医療を受けることができます。
BSテレ東「羽田土曜会ニッポンを元気にする地域の星」においては、最先端医療特集として、モバイルクリニックが紹介されています。(番組は画像をクリックしてご覧ください)
ぐるっとタクシー
AIが自動配車を行う、ドアツードアの乗合タクシーです。免許証の返納による「移動手段がない」といった高齢者の皆さんの課題を解決します。
BSテレ東「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」では、伊那市の取り組む「ぐるっとタクシー」や「ゆうあいマーケット」が紹介されています。(番組は画像をクリックしてご覧ください)
ゆうあいマーケット
中山間地域における買い物弱者を支援するため、ドローンによる迅速な配送とケーブルテレビによる手軽な注文を組み合わせた支え合い買い物サービスです。
BSテレ東「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」では、伊那市の取り組む「ぐるっとタクシー」や「ゆうあいマーケット」が紹介されています。(番組は画像をクリックしてご覧ください)
伊那市移住応援サイト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 企画政策課 新産業技術推進係
電話:0265-78-4111(内線2146 2142)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:kij@inacity.jp
