インターンシップ(就業体験実習)制度について
ページID:864706519
更新日:2024年7月26日
新型コロナウイルス感染症が5類へ移行したことに伴い、中止していたインターンシップ(就業体験実習)の受入れを再開します。
伊那市では、学生の皆さんを対象に、就業意識を高めるとともに、伊那市の行政運営についての理解の増進を深めることを目的にインターンシップ(就業体験実習)の機会を提供しています。
受付期間
令和6年7月1日(月曜日)から随時受付けます。
申込者多数につき、令和6年度の申込を一時休止いたします。
実習生の資格要件
実習生は、原則として大学等の学生であり、意欲、成績、人物素行等に優れ、服務規律等を遵守することが確実であるとして大学等が推薦した者とします。
また、受入れの対象者は、原則として伊那市出身者および地元大学等で、伊那市および伊那市内に就職を2から3年以内に希望している者とします。
実習期間および実習時間
期間は、概ね1から2週間程度とし、具体的な日程については、インターンシップ実習生を受け入れる課等と協議を行い決定します。
時間は原則として月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
手続き等について
- 実習を希望する大学等の実習生は、伊那市長あてに申込書(様式1)を提出してください。(郵送または電子メール)
- 申込受付後、受入れが可能な場合は、受入れ決定通知書(様式2)を大学等あてに通知します。
- 決定通知書を受領後、速やかに大学等は次に掲げる書類の提出を行ってください。
(1)誓約書(様式3)
(2)災害障害保険、賠償責任保険等の加入を証明する書類の写し
実習後の報告
実習後2週間以内に、アンケート(様式4)およびレポート(様式5)を総務課まで提出していただきます。
その他
・実習生には職員の身分は付与しないものとして、賃金、報酬、手当および交通費その他の費用は支給しません。
・希望の実習内容によっては、受入れが出来ない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
問い合わせ先
伊那市役所 総務部 総務課 庶務係
電話 0265-78-4111 内線2111、2112
関連ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 総務課 庶務係
電話:0265-78-4111(内線2111 2112)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:sou@inacity.jp