風水害への備え
ページID:342351733
更新日:2014年10月1日
事前の備え
台風や大雨の予報を確認したら準備開始!
早めの行動で安全確保!
空振りを恐れず、家族みんなで安全行動!
- 大雨が降る前、風が強くなる前に行動しましょう
- 安心して動けるうちに、安全なところへ行きましょう
家の外の準備
- 雨どいの詰まりや、継ぎ目のはずれはないですか?
- 屋根瓦のひびや割れ、トタンのめくれはないですか?
- 側溝や排水口の掃除やごみを取り除き、水はけを良くしておきましょう
- 鉢植えや物干し竿など、風で飛ばされそうなものは固定したり、屋内等へ移動しましょう
- 飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておきましょう
家の中の準備
気象情報(外部サイト)や
伊那市からの情報を確認
- 無理な外出はしない
- 浸水の恐れがあるところでは、家具などを高い場所へ移動
- 断水に備えて飲料水を準備、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保
- 非常持出品(懐中電灯、ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、水食品、薬、携帯ボンベ式コンロ、貴重品など)を再確認
- 避難場所を家族で確認、避難先に連絡
洪水時、浸水時の避難
- 動きやすい服装で、運動靴を履きましょう
- 非常持出品はリュックに入れ、両手が使えるようにしましょう
- 2人以上で行動し、高齢者や子どもから目を離さないようにしましょう
- 深さが50cm以上となっている場合は無理に移動せず、近くの丈夫な建物の上階や高台へ避難しましょう
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 危機管理課
電話:0265-78-4111(内線2051)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:kka@inacity.jp
