風しん抗体検査、予防接種のご案内
ページID:199938512
更新日:2024年4月18日
風しん抗体検査、予防接種を公費(無料)で受けられます
無料で受けられる期間は、令和7年3月31日までです。
風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性」を対象に、抗体検査を実施します。
対象の方へは、令和5年2月にクーポン券を再送付いたしました。有効期限が「令和7年3月31日まで」と記載があるクーポン券が新しいクーポン券です。(令和元年から令和3年に送られたクーポン券は使用できませんのでご注意ください)
また、抗体検査を受けた結果、風しんの抗体価が低いことが判明した場合には、定期接種の対象となります。
1.対象者
次の要件をすべて満たす方
- 抗体検査及び接種日において伊那市に住民票のある方
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、クーポン券未使用の方
2.抗体検査及び予防接種期限
令和7年3月31日まで
3.抗体検査及び予防接種の流れ
まずは、抗体検査を受けましょう
- 事業所健診や特定健診の機会に合わせて、抗体検査を受けることができます。不明な点は、勤務先等にお問い合わせください。
- 医療機関で受ける場合は、直接予約をしてください。
- 持ち物:クーポン券+受診票、本人確認書類(保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)
注記1:伊那市からクーポン券が届いた後に伊那市外へ転出した場合は、伊那市のクーポン券は使用できません。必ず転入先の市区町村で、クーポン券の再発行を受けてください。
注記2:お手元に、クーポン券がない方は、再発行いたしますので、ご連絡ください。
風しん抗体検査、予防接種について通知(PDF:1,003KB)
検査の結果、抗体価が十分でないと判定されたら、予防接種を受けましょう
- 医療機関で予防接種の予約をしてください。上伊那郡外の病院等をご希望の場合は、直接お問い合わせください。
- 持ち物:クーポン券+予診票、本人確認書類、抗体検査結果通知
注記:接種者の都合によるキャンセルは、料金が発生する場合がありますのでご注意ください。
4.風しんについて
風しんは感染者の飛まつ(唾液のしぶき)などによって、人から人へ感染する、感染力の強い病気です。
最初は風邪の症状によく似ており、その後発熱、発疹、リンパ節腫脹といった症状が認められます。
成人が風しんにかかると重症化しやすいだけではなく、家庭や職場等で妊娠中の女性が風しんに感染すると、赤ちゃんが心疾患、難聴、白内障など先天性風しん症候群(CRS)という障がいを持って生まれる確率が高くなります。
周囲への感染を防ぎ、また、生まれてくる赤ちゃん、そして自分自身を守るためこの機会に抗体検査を受けましょう。
関連情報
厚生労働省ホームページ(風しんの追加的対策について)(外部サイト)
厚生労働省ホームページ啓発動画 止めるぞ 風しん ~おじさま世代の皆様へ~(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 健康推進課 予防係
電話:0265-78-4111(内線2331 2332)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:ken@inacity.jp