税の申告に係る「障害者控除対象者認定書」の発行
ページID:114281272
更新日:2024年5月24日
障害者手帳を持っていない方でも、寝たきりや認知症で「知的障害者に準ずる人または寝たきり」の基準に該当する介護認定者は、所得税や住民税(市県民税)の申告などにおいて障害者控除を受けることができます。
障害者控除を受けるには、市役所社会福祉課で発行する「障害者控除対象者認定書」が必要です。
手数料は無料で、発行には申請が必要です。
障害者 | 日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さがみられても、誰かが注意していれば自立できる。 |
---|---|
特別障害者 | 日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さがみられ、介護を必要とする。 |
いずれも、申請により介護保険の認定調査票を確認して認定を行います。
対象者
65歳以上で介護保険の要介護認定を受けている方。
注記:知的障害者・精神障害者・身体障害者などの手帳を有している方は、障害者控除対象者認定書の交付は必要ありません。
申し込み・手続き窓口
伊那市役所 社会福祉課 高齢者サービス係
電話:0265-78-4111 (内線2312 2313)
高遠町総合支所 市民福祉課
電話:0265-94-3696
長谷総合支所 市民福祉課(長谷健康増進センター)
電話:0265-98-1144
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 健康福祉部 社会福祉課 高齢者サービス係
電話:0265-78-4111(内線2312、2313)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:fuk@inacity.jp
