福祉タクシー券またはタクシー券の交付
ページID:378151304
更新日:2023年2月27日
通院などのためにタクシーなどを利用しなければ外出が困難な高齢者に、市内などの医療機関や福祉施設への往来のためタクシーや福祉有償運送の料金を助成する「福祉タクシー券」または「タクシー券」を交付します。
以下の条件に該当する方で、券の交付を希望する方は窓口へご相談ください。
区分 | 福祉タクシー券 | タクシー券 |
---|---|---|
交付対象者 | 車椅子またはストレッチャーを使用しなければ外出が困難な方で、次のどちらかに該当する方
ただし、対象世帯全員の合計所得が500万円未満の方に限ります。(申請者が税法上控除対象配偶者または扶養親族となっている場合、市内の親族の世帯全員の所得を合算し判定します。) |
次のいずれにも該当する方
|
利用できる福祉タクシー等 | タクシー事業者などが運行する次の各項のいずれかに該当するものをいう。
|
左記の車両を除くタクシー等 |
交付枚数 |
|
年24枚 |
自己負担
福祉タクシー券 料金の2分の1で、上限は1,000円
タクシー券 料金の2分の1で、上限は2,000円
申し込み・手続き窓口
伊那市役所 社会福祉課 高齢者係 電話:0265-78-4111(内線2313・2314)
高遠町総合支所 市民福祉課 電話:0265-94-3696
長谷総合支所 市民福祉課(長谷健康増進センター) 電話:0265-98-1144
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 社会福祉課 高齢者係
電話:0265-78-4111(内線2312、2313)
ファクス:0265-74-1250
