このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 観光情報
  3. 食べる
  4. 信州伊那「秋のそば満喫月間」
本文ここから

信州伊那「秋のそば満喫月間」

ページID:277973242

更新日:2025年10月3日

新そばの時期合わせて各地でそば祭り開催

チラシの画像
秋のそば満喫月間

秋の新そばの時期に、市内各団体が主催するそば関連イベントが開催されます。(各イベント、そば売り切れ次第終了になる場合がございます)

行者そば祭り

大根おろしの汁に焼き味噌を溶き入れた「からつゆ」で食べる「行者そば」のほか、五平餅や豚汁なども販売されます。郷土土産コーナーにもぜひお立ち寄りください。

  • 開催日:令和7年10月19日(日曜日)午前10時から午後1時まで
  • 場所:内の萱スポーツ公園
  • 主催:荒井区
  • お問い合わせ:伊那市荒井区事務所
  • 電話:0265-72-2229

入野谷在来そば新そば祭り

「入野谷在来そば」は、長い年月をかけて奇跡の復活を遂げた固有種。アーモンドのような独特な香ばしさと、非常に強い風味が特徴で、伊那市でしか味わうことができない幻のそばです。また、当日は、長谷フェス~南アルプスふるさと祭り~が同時開催されます。

  • 開催日:令和7年10月19日(日曜日)午前10時から午後2時まで
  • 場所:道の駅南アルプスむら長谷
  • 住所:伊那市長谷非持1400
  • 主催:入野谷そば振興会
  • お問い合わせ:長谷総合支所農林建設課
  • 電話:0265-98-2211

同時開催:長谷フェス~南アルプスふるさと祭り~

信州伊那新そばまつり

イベントを通じて標高850m以上で育った新そば(信州伊那プレミアムそば)を使った、せいろそば・かけそば・行者そばの新そば三昧をお楽しみいただけるほか、そば打ち体験や、3種類の異なるそばを当てるソバリエコンテスト、そば打ち名人によるそば打ち披露などが行われます。

  • 開催日:令和7年10月25日(土曜日)・26日(日曜日)午前10時から午後2時まで
  • 場所:はびろ農業公園みはらしファーム特設会場
  • 住所:伊那市西箕輪3447-2
  • 主催:信州伊那新そばまつり実行委員会
  • お問い合わせ:みはらしファーム公園事務所
  • 電話:0265-74-1807

高遠そば新そば祭り

「高遠そば」は辛味大根の絞り汁と焼き味噌を合わせた「辛つゆ」で食べるのが特徴。鮮やかな紅葉が広がる高遠城址で、風情を楽しみながら「高遠そば」をぜひお楽しみください。期間中は、高遠城址もみじ祭りが同時開催。こちらも合わせてお楽しみください。

  • 開催日:令和7年11月1日(土曜日)から11月9日(日曜日)午前10時から午後2時まで(9日間毎日)
  • 場所:高遠城址公園内高遠閣
  • 主催:高遠そばの会

同時開催:高遠城址もみじ祭り

西春近新そば祭り

「春近そばの会」の皆さんが、地元「西春近」産のそば粉、挽き立てにこだわり、打ちたてのそばを提供販売します。ぜひお楽しみに!

  • 開催日:令和7年11月2日(日曜日)午前10時から午後2時まで
  • 場所:西春近公民館
  • 住所:伊那市西春近5142番地2
  • 主催:春近そばの会

市内そば店を巡る スマホdeチェックインラリー開催

「信州そば発祥の地伊那」では、今年も 伊那そば振興会presents「スマホdeチェックインラリー」を開催します。 そば店でお食事していただき、店内に設置してある二次元コードからスマホでチェックインすると、 抽選でお食事券が当たります。ふるってご参加いただき、信州そば発祥の地自慢の味をご堪能ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 商工観光部 観光課 観光政策係

電話:0265-78-4111(内線2435)

ファクス:0265-78-4131

メールアドレス:knk@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。