このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 道路・河川
  4. 権兵衛トンネル開通20周年記念事業を開催します。
本文ここから

権兵衛トンネル開通20周年記念事業を開催します。

ページID:215180910

更新日:2025年10月28日

国道361号権兵衛トンネル開通から20年という節目を迎えるにあたり、開通のストック効果やこれからの地域づくりと広域ネットワークのあり方を確認するため、この度記念事業を開催します。

1 日時

令和7年11月24日(月・振)午後1時30分から午後4時30分まで(開場:午後0時30分)

2 会場

長野県伊那文化会館 小ホール(長野県伊那市西町5776番地 ℡0265-73-8822)

3 記念事業内容

基調講演

講演1 講師:国土交通省 道路局長 沓掛 敏夫 氏
    演題:「地方における道路整備の重要性」(仮称)
講演2 講師:長野県 副知事 新田 恭士 氏
    演題:「道路を活用した、伊那谷・木曽谷の地域振興」(仮称)

トークショー

テーマ:「トンネル開通による効果と未来」
参加者(予定):田中 要次 氏(俳優)
        田中 明 氏(岐阜県 高山市長)
        原 久仁男 氏(長野県木曽郡 木曽町長)
        白鳥  孝(長野県 伊那市長)
     司会:本間 香菜子 氏(フリーアナウンサー)

4 主催

権兵衛トンネル開通20周年記念事業実行委員会
(委員長 伊那市長 白鳥 孝)

5 申し込み

下記URLからフォームに進み、必要事項を入力のうえ送信してください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://ws.formzu.net/sfgen/S798435510/(外部サイト)

定員

250名
定員に達し次第受付を終了いたします

申込み締切り

11月19日(水)

継続学習制度(CPDS)について

本事業は(一社)全国土木施工管理技士会が運営する継続学習制度(CPDS)の対象です。取得希望の方は申込みをお願いします。

 学習プログラム名称:権兵衛トンネル開通20周年記念事業
 プログラム番号:1023838
 A分類:310
 ユニット数:3
 形態コード:101-2

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 建設部 建設課

電話:0265-78-4111(内線2531)

ファクス:0265-78-8100

メールアドレス:ksk@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。