ごみ、資源物分別早見表「や行」「わ行」(2025年改訂版)
ページID:329373503
更新日:2025年5月22日
| 品目 | 構成・材質 | 分別区分 | ポイント |
|---|---|---|---|
| やかん | 燃やせないごみ | ||
| 焼き型(製菓道具) | 燃やせないごみ | ||
| 焼き物 | 陶磁器 | 燃やせないごみ | 紙・布等でくるむ |
| 薬品(農薬・殺虫剤) | 引き取りできません | 購入店・専門店に依頼 | |
| ヤッケ | 衣類 | 燃やせるごみ | |
| USBメモリー | 燃やせないごみ | ||
| ゆかた | 衣類 | 燃やせるごみ | |
| 床暖パネル | 引き取りできません | ||
| 床ワックスの容器 | 缶 | 燃やせないごみ | 中身を使い切り、付着物を落とす |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ボトル、キャップ、ノズル。中身を使い切り、付着物を落とす | |
| 雪かき | 木・プラスチック製 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切断。指定袋に入らないもの、金属・カーボン製のものは直接搬入(不燃) |
| 湯たんぽ | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| ゴム製 | 燃やせるごみ | ||
| 金属製 | 燃やせないごみ | ||
| 湯のみ | 陶磁器 | 燃やせないごみ | |
| 湯沸し器 | 直接搬入(不燃) | ||
| 湯沸しポット | 燃やせないごみ | ||
| 洋裁ピン | 燃やせないごみ | ケースなどにまとめて出してください | |
| 洋服 | 衣類 | 燃やせるごみ | |
| 洋服だんす | 直接搬入(不燃) | ||
| ヨーグルトの容器 | 紙製 | 燃やせるごみ | 古紙としてリサイクルできない |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | 付着物を落とし、水で洗う | |
| ペットボトル | 資源物(ペットボトル) | PETマークを確認。プラマークは、資源プラスチック | |
| ヨーグルトのふた | アルミ・紙製 | 燃やせるごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | プラマークを確認 | |
| 浴槽 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 浴槽の蓋 | 直接搬入(不燃) | ||
| よしず | 直接搬入(可燃) | 切って袋に入れば、燃やせるごみ | |
| ラー油のびん | ガラスびん | 資源物(びん類) | 汚れが落ちない場合は、燃やせないごみ |
| ライター | 燃やせないごみ | 使い捨て・100円ライター。ガス・オイルは必ず、使い切る | |
| ラケット | 木製 | 燃やせるごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) |
| その他(カーボン製等) | 燃やせないごみ | ||
| ラジオ・ラジカセ | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は抜き、有害ごみ | |
| ラジコン | 燃やせないごみ | 電池、バッテリーは取り外し、有害ごみ | |
| ラッカーの容器 | スプレーのふた | 資源プラスチック | |
| スプレー缶 | 燃やせないごみ | 中身を使い切り、穴をあける | |
| ラック | 直接搬入(不燃) | ||
| ラックスタンド | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| ラップ | 資源プラスチック | 付着物を落とし、水で洗う。汚れの取れないものは、燃やせるごみ | |
| 刃(金属製) | 燃やせないごみ | 紙の刃は燃やせるごみ | |
| 芯(紙製) | 燃やせるごみ | ||
| 外箱 | 古紙類 | 分類は「その他の紙」 | |
| ラップフィルム | 店で包装されているもの | 資源プラスチック | 付着物を落とし、水で洗う。シールは剥がさなくてよい。汚れの落ちないものは、燃やせるごみ |
| ラミネートチューブ | 歯磨き粉などのチューブ | 資源プラスチック | 付着物を落とし、水で洗う。 |
| ランチジャー | 燃やせないごみ | ||
| ランドセル | 燃やせるごみ | 金属が外せないものは、燃やせないごみ | |
| リール(釣り竿) | 燃やせないごみ | ||
| リコーダー(笛) | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| リモコン | テレビ等 | 燃やせないごみ | 電池を抜き、有害ごみ |
| リヤカー | 引き取りできません | 処理業者へ依頼 | |
| リュックサック | 燃やせるごみ | 金属部分は外し、燃やせないごみ | |
| 両面テープ | 燃やせるごみ | ||
| リンスの容器・詰め替え用 | プラスチック製 | 資源プラスチック | 中身を使い切り、水で洗う。 |
| ルアー | 燃やせないごみ | 釣り用 | |
| ルーズリーフファイル | 燃やせないごみ | 紙製のものは、燃やせるごみ | |
| ルーペ | 燃やせないごみ | ||
| ルームランナー | 直接搬入(不燃) | ||
| 冷蔵庫・冷凍庫 | 家電4品目 | リサイクル法対象品。リサイクル券を用意して指定取引場所に持ち込んでください。 | |
| 冷凍保存パック | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 冷風機(扇風機) | 直接搬入(不燃) | 指定袋に入るものは燃やせないごみ。エアコンは引き取りできません。 | |
| レインコート | ビニール製 | 資源プラスチック | 50センチメートル未満に切断。金属類は、燃やせないごみ |
| レース | 衣類、生地 | 燃やせるごみ | |
| レコード盤 | 資源プラスチック | ||
| レコードプレーヤー | 燃やせないごみ | ||
| レジ袋 | 資源プラスチック | ||
| レシート | 感熱紙 | 燃やせるごみ | 感熱紙は、リサイクルできません。 |
| レジャーシート | ビニール製 | 資源プラスチック | 50センチメートル未満に切断 |
| その他 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切断 | |
| レトルト食品の袋 | プラスチック製 | 資源プラスチック | 付着物を落とし、水で洗う。汚れが落ちなければ、燃やせるごみ |
| レモン搾り | ガラス製 | 燃やせないごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| レンガ | 引き取りできません | 処理業者へ依頼 | |
| レンゲ | プラスチック製 | 燃やせるごみ | |
| 陶器製 | 燃やせないごみ | ||
| レンジ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| レンジ台 | 直接搬入(不燃) | ||
| レンズ | 燃やせないごみ | ||
| レンチ | 燃やせないごみ | ||
| 老眼鏡 | 燃やせないごみ | ||
| ローソク(ろうそく) | 燃やせるごみ | ||
| 漏斗 | 金属製 | 燃やせないごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| ロースター | 直接搬入(不燃) | ||
| ロープ | 綿・麻・ナイロン製 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切断 |
| 金属製、金属との混合 | 直接搬入(不燃) | ||
| ローラースケート | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| ローラーブレード | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| ロッキングチェア | 直接搬入(不燃) | ||
| ワイシャツ | 衣類 | 燃やせるごみ | |
| ワープロ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| ワイパー(自動車用) | 引き取りできません | 購入店・専門店に依頼 | |
| ワイヤー | 燃やせないごみ | ||
| ワインセラー(冷蔵庫) | 家電4品目 | リサイクル法対象品。リサイクル券を用意して指定取引場所に持ち込んでください。 | |
| 輪ゴム | 燃やせるごみ | ||
| ワゴン(台所用) | 直接搬入(不燃) | 指定袋に入るものは、燃やせないごみ | |
| 藁(わら) | 燃やせるごみ | 乾燥させる。袋に入らない量は直接搬入(可燃)。できるだけ堆肥化する。 | |
| 割りばし | 木、竹製 | 燃やせるごみ | |
| 紙袋 | 古紙類 | 分類は「その他の紙」 | |
| 袋(プラスチック製) | 資源プラスチック | ||
| ワンピース | 衣類 | 燃やせるごみ |
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 環境衛生係
電話:0265-78-4111(内線2214 2215 2213)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sei@inacity.jp
