ごみ、資源物分別早見表「た行」(2025年改訂版)
ページID:869975529
更新日:2025年5月9日
| 品目 | 構成・材質 | 分別区分 | ポイント |
|---|---|---|---|
| 体温計(電子式) | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| 体温計(水銀式) | 有害ごみ | 水銀製品は、市役所、各総合支所、支所で随時、回収しています。電池類、蛍光管は年2回回収します。 | |
| 台所マット | 燃やせるごみ | ||
| 耐熱ガラス製品 | 燃やせないごみ | ||
| タイヤ | 自転車、一輪車、リヤカー | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) |
| 自動車・バイクなど | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| タイヤチェーン | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| 太陽熱温水器 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| タイル | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| タオル | 燃やせるごみ | ||
| タオル掛け | 木製 | 燃やせるごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| 金属等複合製 | 燃やせないごみ | ||
| 高枝バサミ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| 卓上ガスコンロ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| 卓上ガスボンベ | 燃やせないごみ | 使い切り穴をあけて | |
| 畳 | スタイロ畳を含む | 直接搬入(可燃) | 1日5枚まで。業者による搬入は禁止 |
| タッパー | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 棚 | 直接搬入(不燃) | ||
| たばこ | 燃やせるごみ | 吸殻、外箱、内装紙(アルミ紙)。外装のフィルムは資源プラスチック。 | |
| 足袋 | 燃やせるごみ | ||
| タブレット端末 | 有害ごみ | 小型家電回収ボックスでも回収できます。内蔵電池が衝撃で発火する危険があるため、指定袋での収集はできません。 | |
| 卵の殻 | 燃やせるごみ | ||
| 玉ねぎの袋(ネット) | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| たらい | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 金属製 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| たわし | 燃やせるごみ | 植物・やし製。ただし、金属(金属製)が付いていれば燃やせないごみ | |
| 単行本 | 古紙類 | 分類は「雑誌・古本」 | |
| タンス | 直接搬入(不燃) | ||
| タンスシート | 燃やせるごみ | ||
| ダンベル | 金属等複合製 | 燃やせないごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ウォーターダンベルは水を抜く | |
| チェーン | 自動車用、鉄製・ゴム製 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) |
| チェーンソー | 直接搬入(不燃) | 家庭用に限ります。事業用は禁止。 | |
| チェスト | 整理ダンス、ふた付きの収納箱 | 直接搬入(不燃) | |
| 地球儀 | 燃やせないごみ | ||
| チャイルドシート | 直接搬入(不燃) | ||
| 茶殻 | 燃やせるごみ | 水分をのぞく | |
| 茶殻入れ | 燃やせないごみ | ||
| 茶こし | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 金属製 | 燃やせないごみ | ||
| 茶だんす | 直接搬入(不燃) | ||
| 茶筒 | 缶 | 資源物(缶類) | 中身を使い切り、水で洗う。 |
| 木製 | 燃やせるごみ | ||
| 茶碗 | 木製 | 燃やせるごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| 陶器 | 燃やせないごみ | 割れ物は紙等で包み「われもの」と明記する |
|
| 厨芥ごみ(生ごみ) | 燃やせるごみ | 水分をのぞく、できるだけ堆肥化する | |
| 注射針 | 引き取りできません | 医療機関へ返却 | |
| 彫刻刀 | 燃やせないごみ | 刃部は紙・布等でくるむ | |
| 調味料の容器 | びん | 資源物(びん類) | 中身を使い切り、汚れ(付着物)を落とす |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | プラスチック製。中身を使い切り、汚れ(付着物)を落とす | |
| 缶 | 資源物(缶類) | 中身を使い切り、汚れ(付着物)を落とす | |
| 調味料入れ | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| ガラス製 | 燃やせないごみ | ||
| 金属製 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| 調味料台 | 燃やせないごみ | ||
| ちりとり | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 金属製 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らない場合は直接搬入(不燃) | |
| 杖 | 木・竹製 | 燃やせるごみ | |
| 金属・カーボン製 | 燃やせないごみ | ||
| 使い捨てカイロ | 燃やせるごみ | ||
| 使い捨てカメラ | 燃やせないごみ | ||
| 机 | 直接搬入(不燃) | ||
| 漬物石 | 引き取りできません | 購入店・処理業者に依頼する | |
| 土 | 引き取りできません | 購入店・処理業者に依頼する | |
| 爪楊枝入れ | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 陶器製 | 燃やせないごみ | ||
| 積み木 | 木製 | 燃やせるごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| つめ切り | 燃やせないごみ | ||
| 釣り糸 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切る。 | |
| 釣りざお | 竹製 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切る。 |
| カーボン等 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| 釣り針 | 燃やせないごみ |
| 品目 | 構成・材質 | 分別区分 | ポイント |
|---|---|---|---|
| 手洗い石鹸(液体) | プラスチック製容器 | 資源プラスチック | ボトル、ノズル。中身を使い切り、水で洗う |
| ティッシュペーパー | 中身 | 燃やせるごみ | |
| 箱(紙製) | 古紙類 | 分類は「その他の紙」 | |
| 外装フィルム、箱の取り出し口のビニール | 資源プラスチック | ||
| DVD・DVDケース | 資源プラスチック | ||
| DVDプレーヤー | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| Tシャツ | 燃やせるごみ | ||
| デイパック | 燃やせるごみ | 金属は取り、燃やせないごみ | |
| テーブル | 直接搬入(不燃) | ||
| テーブルクロス | 布製 | 燃やせるごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| テーブルタップ | 延長コード | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 |
| テープレコーダー | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す。 | |
| 手提げ袋 | 紙製 | 古紙類 | 取手が紙以外のものは、取り除く。 |
| 布 | 燃やせるごみ | ||
| ビニール製 | 資源プラスチック | ||
| デジタルカメラ | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。バッテリーは外す | |
| デスクマット | ビニール製 | 資源プラスチック | 50センチメートル未満に切る。汚れの落ちないものは、50センチメートル以下に切り、燃やせるごみ |
| ガラス製 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| 鉄アレイ | 燃やせないごみ | ||
| デッキブラシ | 木・竹製 | 燃やせるごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) |
| デッキブラシ | 金属等 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) |
| 鉄棒 | 直接搬入(不燃) | 家庭用 | |
| 手袋 | 燃やせるごみ | 金具ははずし燃やせないごみ | |
| テレビ | 家電4品目 | リサイクル法対象品。リサイクル券を用意して指定取引場所に持ち込んでください。 | |
| テレビゲーム機 | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| テレビ台 | 直接搬入(不燃) | ||
| テレホンカード | 燃やせるごみ | ||
| 電気温水器 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 電気カーペット | 直接搬入(不燃) | 指定袋に入れば燃やせないごみ | |
| 電気かみそり(シェーバー) | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスで回収しています。 | |
| 電気カンナ | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 | |
| 電気コード | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスで回収しています。 | |
| 電気こたつ | 直接搬入(不燃) | ||
| 電気コンロ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
電気炊飯器 |
燃やせないごみ | ||
| 電気スタンド | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電球は外す。 | |
| 電気ストーブ | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 | |
| 電気ドリル | 本体 | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 |
| バッテリー | 有害ごみ | ||
| 電気ポット | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 | |
| 電気毛布 | 直接搬入(不燃) | 指定袋に入れば燃やせないごみ | |
| 電球 | 白熱電球、豆電球、LED | 燃やせないごみ | 割れないように布等でくるむ。「でんきゅう」と明記する。 |
| 電球 | 水銀電球、蛍光球 | 有害ごみ | |
| 電源アダプター | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 | |
| 電子オルガン | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 電子ゲーム機 | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| 電子辞書 | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| 電子タバコ | カートリッジ・本体 | 有害ごみ | |
| カプセル・フィルター | 燃やせるごみ | ||
| 電磁調理器 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 電子手帳 | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| 電子ピアノ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 電子レンジ | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 天体望遠鏡 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 電卓 | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。電池は外す | |
| 電池 | マンガン、アルカリ、ボタン、コイン | 有害ごみ | |
| リチウムイオン、ニッカド、ニッケル水素(充電式電池等) | |||
| 電池ホルダー・器具 | 燃やせないごみ | ||
| 点滴パック | 在宅医療 | 燃やせるごみ | 非感染性・非鋭利なもの。プラマークがあっても、燃やせるごみ |
| 在宅医療以外 | 引き取りできません | 感染のおそれがあるもの。在宅医療以外で出たものは、医療機関へ返却 | |
| テント | 直接搬入(不燃) | 家庭用 | |
| 電動アシスト自転車 | 直接搬入(不燃) | バッテリーは抜いて専門業者へ | |
| 電動式給油ポンプ | 燃やせないごみ | 電池は抜く | |
| 電動歯ブラシ | 燃やせないごみ | 電池は抜く。充電式でバッテリーが取り外せないものは有害ごみ。小型家電回収ボックスで回収しています。 | |
| てんぷらガード | 燃やせないごみ | ||
| 電話機 | 燃やせないごみ | 電池は抜く。スマートフォン等でバッテリーの取り外せないものは有害ごみ。小型家電回収ボックスで回収しています。 | |
| 電話台 | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 電話帳 | 古紙類 | 分類は「雑誌・古本」 | |
| ドア | 引き取りできません | 処理業者へ | |
| 砥石 | 燃やせないごみ | ||
| 戸板 | 直接搬入(不燃) | ||
| トイレカバー | 燃やせるごみ | ||
| トイレシート | 燃やせるごみ | ||
| トイレットペーパーの芯 | 燃やせるごみ | ||
| トイレブラシ | プラスチック製 | 燃やせるごみ | |
| 金属等複合製 | 燃やせないごみ | ||
| トイレ砂(猫砂) | 紙等(鉱物系以外) | 燃やせるごみ | 紙、プラスチック製のものは、袋に入れて燃やせるごみ。 |
| 砂(鉱物系) | 引き取りできません | ||
| 凍結防止ヒーター | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 陶磁器 | 燃やせないごみ | 紙等で包み「われもの」と明記すす。 | |
| 豆腐のパック | 資源プラスチック | 付着物を落とす | |
| 動物の死骸 | 引き取りできません | 飼犬、飼猫等。個人の庭へ埋葬またはペット霊園へ | |
| トースター | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 灯油タンク(ホームタンク) | 引き取りできません | 引き取りできません、処理業者へ | |
| 灯油タンク(ポリタンク) | 燃やせるごみ |
指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) | |
| 灯油ポンプ | 手動・プラスチック製 | 資源プラスチック | 汚れの落ちないものは、燃やせるごみ |
| 電動 | 燃やせないごみ | 電池を抜く。 | |
| 時計 | 燃やせないごみ | 電池を抜く。小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。指定袋に入らないものは、直接搬入(不燃) | |
| トタン | 直接搬入(不燃) | 樹脂製なみ板(タキロン板)も直接搬入(不燃) | |
| トナー | 燃やせないごみ | 市役所の市民ホールに回収ボックスがあります。 | |
| 土鍋 | 燃やせないごみ | ||
| 土瓶 | 燃やせないごみ | ||
| ドライバー | 燃やせないごみ | 工具。布等でくるむ | |
| ドライヤー | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。 | |
| トラクターの刃 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| ドラム缶 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| トランプ | 紙製 | 燃やせるごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| トランポリン | 直接搬入(不燃) | 家庭用 | |
| ドリッパー | プラスチック製 | 資源プラスチック | |
| 金属製、陶器製 | 燃やせないごみ | ||
| ドリップ用フィルター | 燃やせるごみ | ||
| 塗料 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 塗料の缶 | 燃やせないごみ | 中身は使い切る。空の一斗缶は直接搬入(不燃) | |
| ドリル | 燃やせないごみ | 家庭用に限る。バッテリーは取り外し有害ごみ | |
| ドリンク剤 | びん | 資源物(びん類) | 水で洗う。ふた(金属製)は燃やせないごみ |
| トレイ(トレー) | プラスチック製 | 資源プラスチック | 付着物を落とす。 |
| トレーナー | 衣類 | 燃やせるごみ | |
| トレーニングウェア | 衣類 | 燃やせるごみ | |
| ドレッサー | 直接搬入(不燃) | ||
| ドレッシング容器 | びん、ペットボトル | 資源物(びん類、ペットボトル) | 中身を使い切り、付着物を落とす |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ボトル、ふた。中身を使い切り、付着物を落とす。 | |
| トロフィー | 燃やせないごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(不燃) |
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 環境衛生係
電話:0265-78-4111(内線2214 2215 2213)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sei@inacity.jp
