このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 環境
  4. 地球温暖化対策
  5. 伊那市宅配ボックス購入補助金
本文ここから

伊那市宅配ボックス購入補助金

ページID:412243839

更新日:2025年7月4日

2025年8月1日より、申請受付を開始いたします。
申請につきましては先着順に受け付けることとし、予定の金額に到達次第受付を終了します。あらかじめご了承ください。

伊那市宅配ボックス購入補助金の概要

インターネットを活用した通信販売の需要が高まり、宅配便の取り扱い荷物数は年々増加しています。同時に、宅配便の再配達による二酸化炭素排出量が地球温暖化に影響を及ぼすことも懸念されています。そこで、伊那市では、再配達による二酸化炭素排出量の削減を目的とし、宅配ボックス購入について、予算の範囲で補助金を交付します。

事業名称及び事業概要等

事業名称

伊那市宅配ボックス購入補助金

事業概要

宅配の再配達抑制及び物流における二酸化炭素排出量削減を図るため、宅配ボックスの購入に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。補助金の額については、宅配ボックスの購入に要した経費に対し補助率2分の1とし、1万円を上限とします。

宅配ボックスとは?

収納した宅配物が外部から完全に見えない構造であり、宅配物を安全に保管し、正当な受取人のみが受け取ることができる機能を有しているもの(リース、レンタル及び自作のものは除く)をいいます。住宅への固定までは要件としませんが、施錠機能のある宅配ボックスを対象とします。

対象となる購入時期は?

令和7年7月1日以降に市内事業所で購入された宅配ボックスが対象となります。

申請の流れ

  1. 市内の事業者から購入
  2. 伊那市宅配ボックス購入補助金交付申請書(実績報告書)兼請求書を提出

提出方法

宅配ボックスの購入費を証する書類(領収書等)、宅配ボックスの仕様が確認できる書類、設置状況を示す写真、振込口座が確認できる書類等を添付し、次のいずれかの方法で提出

  1. 提出書類を市民生活部生活環境課窓口へ持参または、郵送
  2. 提出書類データを電子メールで提出(提出先:t-box@inacity.jp)

なお、受付開始時間については、令和7年8月1日午前8時30分からとします。それより前の窓口、郵送や電子メールでの申請は無効とします。

交付要綱及び手引き

以下のファイルをご参照ください。

様式

本申請で使用する様式は以下よりダウンロードしてください。
様式名 Word形式 PDF形式
様式第1号 交付申請書(実績報告書)兼請求書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第1号(ワード:20KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第1号(PDF:39KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 市民生活部 生活環境課 ゼロカーボン環境政策係

電話:0265-78-4111(内線2211 2212)

ファクス:0265-73-4151

メールアドレス:sei@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。